【まとめ】事務局メンバーが選ぶ6月の“今月のテーマ”をご紹介

11

コメント:1件

みなさん、こんにちは!ときラボ事務局です。

6月にご投稿いただいた【今月のテーマ】の記事の中から、特に魅力的な時間〈とき〉をデザインされている投稿をご紹介していきます!

☟画像をクリックorタップすると投稿記事を読むことができます。ぜひチェックしてくださいね!


まきの(^^)さんの「ながら時間」、どれも日常にしっくりなじんでいて見習いたいポイントが多かったです!歯みがきやドライヤーの時間をうまく活用する工夫は、無理なく続けられそうで真似したくなりました。そして、朝ごはんを食べながらのドラマ鑑賞タイム…贅沢な朝時間ですね✨チェックリスト片手に楽しむスタイルにも、ときめきと遊び心を感じます。こういう“自分らしい時間の過ごし方”って、本当にいいなぁと思いました!



ぽにょさんの朝のルーティン、「ながら」でありながら、一つひとつの行動にしっかり目的があって、限られた朝の時間をとても丁寧に使われているのが伝わってきます。家事・運動・SNS…全部を並行してこなす工夫や、足踏みで歩数を稼ぐ発想も見習いたくなるポイントです。頑張りすぎず、でも自分の時間を大切にしている感じが素敵です!





水筆とABTマーカーで描いた紫陽花、雨に濡れた紫陽花が太陽の日差しに照らされたようにみずみずしく感じられて、気持ちが明るくなりました!限られた色から広がるグラデーションも美しいです。文字のないページも「彩る時間」で豊かになりますね✨



スタンプやデコレーションを通して梅雨の季節を楽しまれている工夫、素敵です!雨や傘のモチーフに、文字スタンプを組み合わせて“それらしく見せる”という視点もユニークで、その創意工夫に憧れます✨天気や気温に左右されがちなこの季節、手帳を“彩る”ことで気持ちも少し晴れやかになりますね。





6月のテーマ「年の折り返しとなる6月!1年の目標とどう向き合う?」には、回答いただいた全てのときラボメンバーさんが【A:見直す派】として、実際の取り組みや気づきをシェアしてくださいました。「毎月振り返る中で、半年という節目がちょうどよく感じる」「見直してこそ、継続するかどうかの判断ができる」といった声からは、時間の流れを味方につける姿勢が感じられました。また「4月に生活が切り替わる日本では、元日の目標をそのまま引っ張るのは難しい」というご意見には、現実に即した柔軟な考え方を感じました。


目標を“変えるため”ではなく、“思い出し、立ち返るため”に見直すというメンバーさんもいらっしゃったり、「やんわりしたテーマを月ごとに具体化しながら、都度修正している」という声には、手帳との心地よい対話時間を過ごされている様子が伺えました。1年を通して「やらなければならないこと」を俯瞰して考える方もいらっしゃれば、日々の積み重ねの中で自然と見直す方も。それぞれの方法に、その方らしいリズムと工夫が詰まっているなと思いました。


目標との向き合い方は一つではなく、振り返り方にも人それぞれ。ときラボメンバーさんのコメントを通じて、自分らしく目標とつきあっていくヒントをたくさんいただけた6月でした。



6月の今月のテーマへのご参加、ありがとうございました!




\25年の7月のテーマはこちら/


※画像をクリックorタップいただくと記事をご覧いただくことができます。


11 件のいいねがありました。

コメントをするには、ログインしてください。
会員登録がお済みでない方はご登録ください。

推していただき ありがとうございます☆

リアルすぎて汚いメイン画像で失礼しました~💦💦


返信する
2025.07.27