【まとめ】事務局メンバーが選ぶ5月の“今月のテーマ”をご紹介

9

コメント:2件

みなさん、こんにちは!ときラボ事務局です。

5月にご投稿いただいた【今月のテーマ】の記事の中から、特に魅力的な時間〈とき〉をデザインされている投稿をご紹介していきます!

☟画像をクリックorタップすると投稿記事を読むことができます。ぜひチェックしてくださいね!


ちゅんまるこさんのチャレンジ精神、素晴らしいですね!午前中の時間をもっと有効に使いたいという思いから、スポットワークを取り入れた勇気ある決断、とても前向きで素敵です👏実際に始めてみて、生活のリズムが整い、収入も増えるという一石二鳥の結果を出しているのもすごいです。ダブルワークに不安がありながらも、一歩踏み出してみたことで、新しい充実感を得られたのは大きな成果につながりますよね。手帳には蛍光ペンを使ってスケジュール管理をされていらっしゃるのでしょうか?リアルな気づきや変化をシェアいただきありがとうございます。



ぽにょさんの朝の過ごし方、すごく工夫されていますね!特に、足踏みしながら歩数を稼ぐアイデアは取り入れたくなるメンバーさんも多いのでは!?「忙しいからできない」ではなく、時間を活用して動く姿勢が素敵です。朝イチのやる気を活かして習慣化しているのも印象的です◉無理なく続けられる工夫が詰め込まれた記事でした👏




緑の芝生をイメージしたロール付せんがピクニック気分を演出していて、見ているだけで楽しい気持ちになります。手帳のページ全体に優しい雰囲気があって、春から初夏の爽やかな空気が感じられますね。手書きの文字やイラスト、小さなデコレーションがひとつひとつ工夫されていて、愛着を持って楽しんでいる様子が伝わってきます。こうしたデザインがあると、毎日の記録や予定を振り返るのもより楽しくなりそうです!



手元に緑がなかったのを逆にアイデアのきっかけにして、青系と黄色系で工夫する発想が素敵ですね!最終的にオリーブグリーンを取り入れることで、街路樹のイキイキとした様子が伝わってきます。「どうしようかな」と悩みつつも、楽しみながら新しい書き方を見つけていく姿勢が楽しそうですね。新緑カラーペン探し、見つかったら教えてくださいね🌱





コメントたくさんありがとうございました!多くの人が「計画派」と「感覚派」に明確に分かれるのではなく、状況に応じて柔軟なスタイルを取っているようです。【計画派】の方は、旅行やイベントを最大限楽しむために準備をし、期待感を高めながら充実した休日を過ごす傾向があるように感じました。


【感覚派】の方は、気分や環境に合わせて行動し、予定に縛られず新しい発見や思いがけない楽しみを重視されるようです。 折衷型 の人も多く、メインの予定を決めつつ細かい部分は自由に調整することで、計画と柔軟さのバランスを取られていますね。


また、家族と過ごすことでスタイルが変わる人もおり、家族の予定に合わせたり、逆に平日は計画的に動き休日は自由に過ごすケースも見られました。ライフスタイルや目的に応じて柔軟に選択し、それぞれの形で充実した休日を楽しんでいらっしゃるメンバーさんが多くいらっしゃいました。ご参加ありがとうございます。




今月のテーマへのご参加、ありがとうございました!



\25年の6月のテーマはこちら/



※画像をクリックorタップいただくと記事をご覧いただくことができます。

9 件のいいねがありました。

コメントをするには、ログインしてください。
会員登録がお済みでない方はご登録ください。

たくさんの投稿の中から選ばれた皆様、おめでとうございます✨✨️

返信する
2025.06.21

推し記事に選んでいただき、ありがとうございます🙇

時間軸に蛍光ペンをつけると、ぱっと見でどんな過ごし方をしたかわかるので気に入っています。

返信する
2025.06.23