新企画【5月のテーマ】ときラボメンバーさんに聞く!あなたはどっち派? 休日の過ごし方、あなたはどっち?

6

コメント:7件

みんなが気になっていること、ちょっとしたこだわり、日常の何気ない選択—

【ときラボメンバーさんに聞く!あなたはどっち派?】では、 身近な話題から意外なこだわりまで、さまざまなテーマについて 2択の質問を投げかけ、コメント欄でみなさんの意見をシェアいただきます!

この企画では、ときラボメンバーさんの視点を集めて 「みんなのリアルな声」 を探りたいと思います。 

「あれ、意外とこっち派が多い!?」「この選択、分かれるのでは?」など、新しい発見や共感の瞬間を楽しんでもらえるような場にしたいと考えています。


1回目のどっち派のテーマは・・・

【5月のテーマ: 休日の過ごし方、あなたはどっち? 】


A:事前にしっかり計画を立てて、時間を有効活用したい「計画派」

B:その日の気分やひらめきを大切に、自由に過ごしたい「感覚派」



「私はこっち派」「時と場合によるかな~」「ライフスタイルで異なるかも」など、ぜひコメント欄であなたはどっち派か、スタイルや理由、休日のエピソードなどと一緒に教えてくださいね!



\その他の2025年5月の今月のテーマはコチラから☟/


気温差がまだまだある5月。自分のペースを大切にしながら、楽しんでいきましょう!

6 件のいいねがありました。

コメントをするには、ログインしてください。
会員登録がお済みでない方はご登録ください。

私は計画日と感覚日の折衷派?です😊

ゴールデンウィークは、所用で有休1日取得する以外はカレンダー通りですが、今年は

1日または半日予定を入れた計画日4日、

特に予定を入れていない感覚日3日としています。

去年は珍しくいい配分で過ごせたので、それを参考に設定しました(こんなところは計画派かな?)。

普段のお休みも、自分にぐうたらすることを許す日、すなわち「ぐうたらデー」を最低月1日(もしくは半日)は設定するよう心がけています。

返信する
2025.05.01

A計画派です🎵

なので朝めっちゃ早くに出たりします☺️どうせ行くならあちこち行きたい❗

ずっ~とパジャマな日もありますが😁

返信する
2025.05.01

休日、私は「家族に合わせる」派です(笑)

別に「家族が許してくれない」とか「家族の面倒を見なくちゃいけないから……」ではなく、私が家族と一緒にいたいので。

家族がなにか提案すればどこへでもついていくし、特になければお家時間や、徒歩圏程度のおでかけを楽しみます。

ひとりきりの平日の方が、びっしり計画立ててたりします!

返信する
2025.05.01

わたし自身は「ざっくり計画派」です。

せっかくのお休みだから有意義に過ごす為に、ぎっちり計画立てるまで行かなくても、その日のメインイベントくらいは何をするか事前に決めておきたいんです。

そのイベントに合わせて準備したり事前に調べたりすることで、当日より楽しめると思うのですが…

ただ、家族がゴリゴリの感覚派😅

予定に縛られるのが嫌なタイプ。

合わないこともありますが、子供が産まれてからは余計に事前計画も崩れることが増えたので、いまはその日の朝に「今日なにする〜?」と話し合って動き出す、みたいなことが多いです。

返信する
2025.05.02

どっちかというと感覚派に分類されるのでしょうが、1つのテーマを立てて、それを遂行しようとしています。例えばテレビや雑誌で初見の人物やことば、場所を見つけて気になったら、図書館で1日かけて調べたり、あまり遠方でなければ実際に訪ねてみたりします。ググって分かったつもりになるより、1日そのことを考え続けると、とても豊かなものを感じます。

今日は自宅近くから丘陵の縁づたいに歩けるだけ歩いてみました。隠れ家的なお店や催しもののある寺社などを線で辿ると地域の営みを感じることが出来て楽しいものです。

返信する
2025.05.04

両方派です(*^^*)

みっちり下調べをして、計画を立てるの大好き♡

思いのままに過ごすのも大好き♡♡

でも、「この日は出かけるから、こっちの日はフリ~🎵」って決めてるあたり

ガチガチの『計画派』なのかもしれません😊

返信する
2025.05.05

わたしはどっちもしたい派です!

友だちとの予定もそうで、計画立ててその日を楽しみに過ごすのも好きですが、突然友だちに「今日の夜ごはんどう?」とか誘われるのも好き!

毎月まんべんなく計画と感覚の予定があるといいな~と思います♪

返信する
2025.05.07