NEW

私の2026年手帳

2026年の手帳① | 時間〈とき〉ラボ

2026年の手帳(番外編) | 時間〈とき〉ラボ


2026年の手帳① の続編となります!

10月から仕事が変わり1ヶ月半、仕事を始めて、仕事用の手帳の使い方が固まってきたのでエクリPlusB6-7を購入しました!!(ピスタチオ)


仕事用とライフログ用と2冊の手帳を探していましたが、


・「仕事もライフの一部じゃん?」と思った

・仕事を始めるとライフログ用の平日日中がスッカラカンになる(workとしか書いてない)

・仕事のタスク管理はデジタル管理必須

(職種柄タスクが細かすぎて手帳に書く時間やスペースが足りない&チーム共有のタスク管理やガントチャートのファイルがあり、それを基準に業務にあたるため)


こんな状況から仕事用、ライフログ用、と分けずに1冊にすることにしました。


お試しで4月始まり(トップ画像左のピンク)のエクリplusを購入して先月から使っていました。

使ってみて良かったので、同じバーチカルタイプで引き続き使うことにしました。

今は仕事の時のみ使っていて、こんな使い方をしています。


(上げる意味あるのか?というくらい文字を隠してます…仕事用なのでごめんなさい🙏)


・毎日、何のプロジェクトに対して何をして、何分費やしたか、という報告を上げることになっているので、やったことと時間をその都度メモ。MTGとかは多少色分け。

・日付下の四角い欄には、一日の終わりに、翌日の自分への申し送りを書く。

(タスクってほどじゃないけどやっておきたいこととか、細々したことの備忘録とか)



来年1月始まりのエクリPlusは右側にメモ欄があり、バーチカルは今使っているものより幅狭になるので、書き方を工夫(略称にしたり、色分けとかスタンプ分けしたり)して収まるようにしていこうと思います✨

(これまでの7割くらいの幅になるのかなあ…🤔)


後ろの素敵なページたちはまだ本格始動していませんが、Health Check Calendarは生理カレンダーに使っています。俯瞰して1目で見られるのが結構良くて、来年も引き続きこの使い方で行きます。



2026年の手帳番外編②

なんと夫もNOLTY手帳デビューしたので、写真だけ・・・(笑)


本屋さんの手帳売り場を眺めていたら突然「手帳買おうかな・・・」なんて言い出して、購入🙌

スケジュールやタスク管理というのではなく、日記みたいな用途で使うそうです!

果たして続くのか…?

(過去に3年日記挫折していた😅)

7 件のいいねがありました。

コメントをするには、ログインしてください。
会員登録がお済みでない方はご登録ください。