NEW

手帳カバーカスタマイズ、おまけ。

10

コメント:3件

昨日、「来年の手帳カバーカスタマイズ」をしたのですが。

いや、今年まだ3ヶ月弱あるのよね?

今年の手帳カバーの不満点(閉じ機構が無い)にモヤったまま過ごさなきゃいけない道理もないよね?


と、いうことで。

昨日のカスタマイズで発生したカバーの端切れをテープでガチガチに貼っただけ!という雑な工作でペンホルダーを設置しました〜。

3ヶ月弱だからこれでいいや。表紙絵が白っぽいからそんなに目立たないし!

(そうかなあ……?)


いわゆるバタフライストッパー方式の閉じ機構ですね。

ほぼ日本来のバタフライストッパーは表裏双方のループにペン本体を射し込む方式ですが、私は裏表紙側に設置したループにはペンのフックだけを引っ掛けるタイプで作ってます。これだと「書かない(ペンは使わない)、参照するだけ」の時にはペンを丸ごと抜かずにフックを抜ける距離だけ動かせばいいので、動きが小さくて済むのです(せこい)。


ついでにいうと、ペン本体用のループは表表紙側につけてます。

大抵の市販カバーのペン挿しは裏表紙側についてるんですよね。右利きの人間が抜き挿ししやすいようにだと思うんですけど、これだとペン挿し常駐以外のペンで書くとき邪魔なんですわー。

抜き挿しみたいな一瞬の使い勝手より、細かく長時間扱う書きやすさの方を私は重視したい!


そのへんの小さな工夫ができるのも、自作カスタマイズのいいところです。



10 件のいいねがありました。

コメントをするには、ログインしてください。
会員登録がお済みでない方はご登録ください。

こんにちは😊

確かに後ろにペンホルダーがあると右利きの人が違うペンを使う時は邪魔ですね

私もぼんやり思っていました😅

表表紙にあるのはいいですね


ほぼ日weeksだと逆さまにしても使えそうですね✨試してみます

返信する
2025.10.08

初めての賛同者さん、嬉しい!

前々から主張しているのですが、皆さん「なるほど、確かにそうですね〜」と暖かい笑みと無難な反応を下さるばかりで……😢

weeksのカバーだとひっくり返してもペンホルダー位置が低すぎて使いにくいかもしれません💧でも裏表紙の程よい位置に相方ループをつけるとうまくいくかもです!

(私も一時期weeks愛用してました、そのときは本来のペンホルダーを二つ折りにしてフック掛けにして、表表紙側の栞用ベロをテープで貼ってループにしてペン本体ホルダーにしてました)


返信する
2025.10.08

はじめまして。

来年に向けて色々なペンを試すようになり、ペンホルダーに挿したままのペンが右手に当たってプチストレスでした。

最近もやっと感じていたことが、わかりやすく言葉にされていてすっきりしました。

返信する
2025.10.09