第4回 時間〈とき〉ラボアワード受賞投稿を発表!

14

コメント:5件

みなさん、こんにちは!時間〈とき〉ラボ事務局です。

いつもときラボをお楽しみいただきありがとうございます!


そして、お待たせしました!

第4回ときラボアワード受賞者の発表をさせていただきます!

 ーーーーーーーーーーーーーーーー

ときラボアワードとは・・・

みなさんのご投稿の中から、半年ごとに1回事務局メンバーが特に心を動かされた投稿を選び、表彰させていただくのが【ときラボアワード】です。

第1回ときラボアワードはコチラからご覧いただけます!

▷第2回ときラボアワードはコチラからご覧いただけます!

▷第3回ときラボアワードはコチラからご覧いただけます!


第4回の対象期間は、2024年7月~2024年12月末までにご投稿いただいたものの中から6名のメンバーさんの投稿を選ばせていただきました!

ーーーーーーーーーーーーーーーー

それでは、発表に移りたいと思います!

(画像をクリックorタップいただくと、投稿いただいた記事を読むことができます)



【時間〈とき〉デザイン賞】


事務局メンバーが選んだ、時間〈とき〉デザイン賞は、まろんちゃんさんの「手帳を書き始めてから」です!


手帳を通じて日々を丁寧に見つめ直し、成長を感じている姿がとても素敵でした。特に「丁寧に一度きりのこの時を大切にできている」という言葉が印象的で、手帳がただの記録ツールではなく、自分を深く見つめるツールになっているのが伝わってきました。テーマを決めて行動する姿勢や、異なる価値観に触れるという挑戦も素晴らしいですね!この投稿を読んで、私たちも手帳の可能性を改めて感じました。これからも手帳を通じて素敵な毎日を過ごしてください。素晴らしい投稿をありがとうございました!




【最多いいね!獲得賞】


今回の【最多いいね!賞】に選ばれたのは、雨さんの「能率手帳ゴールドに書いていること」の投稿です。

たくさんの共感と支持を集めた素敵な投稿をありがとうございます!夫婦のスケジュール管理や家事のToDo、買い物リスト、支払い記録など、手帳をフル活用して日々を効率的に過ごされている工夫がとても参考になりました。特に、やることリストとToDoを区別し工夫をされている点は、多くのメンバーさんにとって「真似したい!」と思えるポイントだったのではないでしょうか。「今の使い方が気に入っている」という言葉からも、能率手帳ゴールドが雨さんの生活にしっかり寄り添っている様子が伝わってきます。これからも、能率手帳ゴールドとともに素敵な日々をお過ごしくださいね!




【事務局 所長賞】


【所長賞】に選ばれたのは、Hanako🍒さんの「週間テーマを決めるの巻」の投稿です。

日曜日午後に「次の一週間のテーマ」を設定するという工夫は、まさに時間〈とき〉デザインだなと思いました!テーマを設定することでそれを意識して過ごすことになり、何気なく過ぎ去ってしまう日々を豊かなものにしている、素敵な習慣ですね!

また、能率手帳の週間ページ上部に目標が書ける欄があるということに気づいていただいた点も◎ JMAMではこの線を「目標罫」と呼んでおり、能率手帳に限らず色んなNOLTY手帳に実は入ってるんです!制作側が意図した使い方をしてくれて、うれしくなりました~!




【事務局おおかわ賞】


【おおかわ賞】に選ばれたのは、まな(mana96)さんの 「最低限」の探究 の投稿です!

忙しい日々の中で、手帳を「がんばりの記録」ではなく、「最低限」を探るためのツールとして使うという発想が素敵だなと思いました。トイレ掃除やバスタオルの使用回数など、具体的な例を挙げながら、自分の「まぁいいかライン」を見つけるという視点、そして、「できていない記録」をただの反省材料にするのではなく、自己分析のヒントに変える柔軟な考え方も多くのメンバーさんの共感をよんだと思います。生活が思うようにいかないときでも、自分を追い込みすぎず、笑顔を保つための工夫が伝わってきました。これからも、手帳を通じて自分らしい生活を楽しんでくださいね!




【事務局たかはし賞】


【たかはし賞】に選ばれたのは、こころあそびさんの「やったことノートを見せ合う夜」の投稿です!

離れて暮らす旦那さまとこころあそびさん、それぞれ「やったこと」をノートに書き、夜に電話で見せ合うというアイデアは、とても温かく、素敵な工夫だと感じました。日々の記録を共有することで、自然と会話が生まれ、離れていても心の距離を縮めることができるという点が印象的でした。また、「書くのはひとりの時間だけど、それを共有することで家族の時間になる」という言葉には、手帳やノートが持つ新しい可能性を感じさせられました。忙しい日々の中でも、こうした小さな工夫でつながりを深める姿勢は自分も真似したいと思いました。これからもノートを通じてご夫婦の素敵なコミュニケーションが永遠に続きますように・・・✨心温まる投稿をありがとうございました!



 ーーーーーーーーーーーーーーーー


2024年7月から12月は、ときラボにとってリアルイベントが盛りだくさんの半年間でした。そして今回、第4回目となるアワードでは、「時間〈とき〉デザイン」をテーマに、手帳と過ごす豊かな時間、そして新しい手帳の使い方視点を中心に選定を行いました。手帳の使い方は本当に自由だからこそ、悩むことも多いものです。そんなとき、今回の受賞投稿が、皆さんの「時間〈とき〉デザイン」を考えるヒントやインスピレーションになれば嬉しいです。


次回の第5回ときラボアワードは、2025年1月〜6月末のご投稿が対象となります。日々の工夫や発見、そして手帳を通じた新しい挑戦をぜひシェアしてください。皆さんの投稿やコメントが、誰かの時間〈とき〉をデザインするためのヒントとなりますように。

14 件のいいねがありました。

コメントをするには、ログインしてください。
会員登録がお済みでない方はご登録ください。

選ばれなくて残念でした😢


選ばれた皆さん、おめでとうございます。

返信する
2025.02.17

めいさん、いつも投稿ありがとうございます!

いろんなアドバイスもいただき、大変ありがたいです☺️

返信する
2025.03.05

事務局たかはし賞ありがとうございます・・・!✨

少し時を経て夫とまた暮らすことになり、今はこのノートのかわりに対面で共有するようになりました。

このノートの日々があったからこそ、今も習慣にできているのかもしれないなあと思います。

(いつまで続くか・・・!)



返信する
2025.02.17

こころあそびさん、おめでとうございます!対面で共有されているんですね👏この習慣が続いていることを教えていただき、心が温かくなりました✨(事務局たかはし)

返信する
2025.03.05

受賞者の皆様おめでとうございます👑

返信する
2025.02.21