時間〈とき〉ラボ運営事務局 さん

みなさん、こんにちは!ときラボ事務局です。
木々が色づきはじめ、秋の深まりを感じる日が増えてきましたね。10月のときラボでも、そんな季節の変化を感じる投稿がたくさん寄せられました。
それでは、10月にご投稿いただいた【今月のテーマ】の記事の中から、心に残る“時間〈とき〉デザイン”をご紹介します。
☟画像をクリックまたはタップすると投稿記事を読むことができます。ぜひチェックしてくださいね!

街の色づきや人の装い、そして手帳の季節の訪れ——。そんな日常のなかの小さな変化から「季節の移り変わり」を感じ取る感性がとても素敵です!新しく届いたGOLDシリーズと秋色のボルドーカラーを前に、これからどんな時間〈とき〉を綴っていくのかを想像するワクワク感も伝わってきました。
手帳は、単に予定を書くためのものではなく、その時代を生きた“証”でもあることを改めて感じさせてくれる投稿でした。能率手帳GOLDを使い続けていただく中で積み重ねられた“時間〈とき〉の重み”に温かさを覚えました。
朝の澄んだ空気や、夕方にふと空を見上げる瞬間——そんな日常の中の小さな変化に気づく感性がとても素敵です。「秋の運動会」「月がみえるかな」といった言葉のひとつひとつから、季節を味わう余白のような時間が伝わってきました。
お久しぶりの投稿うれしいです!朝5時の出勤で感じる空の暗さや、夕方の早い日暮れ——まさに季節の移り変わりを感じることができる時間〈とき〉ですね。お土産の秋ならではのお菓子、おいしそうです!
季節の変わり目は、体調を崩しやすい時期ですよね。もう体調は落ち着かれたでしょうか?「エアコンをつけなくなるときに季節の移り変わりを感じる」という言葉に、とても共感しました。朝晩の気温の変化や空気の乾燥など、身体で季節を感じ取る感覚を手帳に書き記すことで、日常の中にある“季節を味わう時間”を楽しまれている気持ちが伝わってきました!
金木犀の香りがふと香ってくるあの瞬間、「あぁ、秋が来たな」と感じますよね。小さい頃からの思い出や、高校時代の情景が香りとともによみがえる描写が、季節と記憶のつながりを感じました。
「右手のひんやり感で季節を感じる」という表現がとても印象的でした。手帳を開く瞬間にふと気づく温度の変化を感じられたねぎとろさんの丁寧な感覚が素敵で、季節の変化を五感で楽しまれているなと思いました。
少し冷えた朝に、湯気とともに立ちのぼる香り、そして指先からじんわり伝わる温かさ——そこから感じる季節の変わり目は、きっと多くのメンバーさんも体験されたことがあるのではないでしょうか?手帳を書く前に冷えた指先や手を温めてくれるあたたかいコーヒー、しあわせですよね!
柿や秋刀魚、松茸など、読んでいるだけでおいしい香りがしてきそうで・・“秋をまるごと楽しむ時間〈とき〉”が伝わってきました。今年も残り3か月ですね。季節の移ろいを感じながら、「今の秋をしっかり楽しもう」と思わせてくれる投稿でした。

10月のテーマは「手帳を選ぶポイントは…?」でした。
来年の手帳シーズンを前に、機能性とデザイン性のどちらを重視するか——というテーマに、多くのときラボメンバーさんからコメントをいただきました。
🟢 A:予定管理やタスク整理に欠かせない、自分に合った形で使いやすさを優先!サイズやフォーマットなど“機能性”重視
「フォーマットが自分に合っているか」「書きやすいサイズ」「全方眼が理想」など、書くときの使いやすさを最優先に考える声が多数。
「バーチカルかウィークリーレフトか」「サイズはA6」「システム手帳でリフィルを自作する」といった具体的な工夫も多く見られました。
デザインより“中身のしっくり感”を大切にする姿勢が印象的でした。
🔵 B:触れて心地よいこと、眺めて気分が上がるデザインに心が躍る!表紙や紙質、デザインなどの“情緒性”重視
「手に取ったときの心地よさ」「表紙の素材」「紙の質感」など、“手帳を使う時間を楽しみたい”という声が寄せられました。「店頭で実際に触って選ぶ」「柔らかな手ざわりに惹かれる」といったコメントもあり、毎日使うものだからこそ、“ときめき”を大切にしたいという想いが感じられました。
(A)(B)どっちも派重視!
「フォーマットで選んで、デザインで決める」「Aが良くてもBが気に入らなければ買わない」など、機能とデザインのバランスを大切にする声も多く見られました。「どちらも大事」「両方満たせるものを探す」という柔軟な意見が多く、手帳に対する愛着と探求心が感じられました!
今回のテーマを通して、「手帳を選ぶ」ということが、“文具選び”ではなく、“自分の時間〈とき〉をどうデザインしたいか”を考えるきっかけになっていることが伝わってきました。ときラボメンバーさんのコメントから、手帳との向き合い方にはそれぞれの“時間〈とき〉デザイン”があることを改めて感じられたテーマになりました。
コメントを寄せてくださったみなさん、ありがとうございました!
\25年の11月のテーマはこちら/
さくら🌸 さん
選ばれた皆様おめでとうございます👑👑👑
めい さん
掲載してくださりありがとうございます!