時間〈とき〉ラボ運営事務局 さん

みなさん、こんにちは!ときラボ事務局です。
秋も深まり、朝晩の空気がぐっと冷たく感じられるようになってきましたね。10月のときラボでは、そんな季節の変化とともに、日々の記録や小さな気づきを大切に綴る投稿がたくさん寄せられました。
この【ときラボ事務局が選ぶイチオシ投稿】は、みなさんからいただいた投稿の中から、事務局メンバーが「これは素敵!」と思った投稿をピックアップし、より多くのときラボメンバーのみなさんに知っていただきたいという想いで、毎月お届けしている特集です。
そして今月から、この【ときラボ事務局が選ぶイチオシ投稿】がリニューアル!
📍 新たに3つのカテゴリを追加し、ときラボメンバーさんの投稿記事をご紹介します。
・今月の最多いいね賞:今月もっとも「いいね」を集めた投稿
・今月のときラボ賞:ときラボらしさが感じられた投稿
・事務局メンバー選定記事:事務局メンバーが特に心惹かれた投稿
それぞれの投稿に込められた想いやストーリーを、ぜひ感じながら読んでみてくださいね。
☟画像をクリックorタップすると投稿記事を読むことができます。
木耳さん、今月の「ときラボ賞」おめでとうございます!「好きな万年筆を毎日使うには…」と考えて始めたコラム書写ノート、とても素敵です!紙面を丁寧に写す文字の美しさに、見入ってしまったときラボメンバーさんも多かったのではないでしょうか。コメント欄でも「文字が美しい」「ノートの厚みが眼福」「ステッカーのセンスが素敵」といった声がたくさん寄せられていました。万年筆や紙の話題で広がる会話から、木耳さんが“書く時間”を心から楽しんでいることが伝わってきた素敵な投稿でした。
まきの(^^)さん、今月の「最多いいね賞」おめでとうございます!30年分の手帳がずらりと並ぶ光景に、思わず息をのみました。どの1冊にも、そのときの生活や気持ちが詰まっていて、まきのさんの“時間の記録”がそのまま人生の軌跡として積み重なっているように感じました。特に「お金や筋肉は取り戻せても、時間は戻らない」という言葉が印象的で、手帳を通して時間を大切にしてきた姿勢、そしてそれを今も楽しみながら続けている姿がすごく素敵です!
過去のノートを見返して当時の気持ちや空気を思い出すのも素敵ですね。無理のないペースで、また少しずつ再開できたら、その時間がきっと心のリセットにもなる気がしました!
megmogさんの投稿、共感の嵐でした。「仕事量は80%に抑える」という一言、刺さったメンバーさんも多かったのではないでしょうか。つい予定を詰め込みすぎて、気づけば・・・・そんな自分にハッとした方もきっと多いはず。コメント欄でも共感とアドバイスの声が集まり、メンバーさん同士での温かいやりとりが印象的でした。素直な気持ちをそのまま手帳に書き残す、その姿勢がとても素敵で、私も「仕事量は80%に抑える」と手帳に書きました。
たくさんの素敵な投稿、ありがとうございました!木々が色づき、手帳を開く時間にもぬくもりを感じる季節になりました。2025年が終わるまであと2ヶ月。体調を崩さないよう、お気をつけてお過ごしくださいね。
※バッチの付与は13日(水)夕方に反映させていただく予定です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ときラボアワードとは・・・
みなさんのご投稿の中から、半年ごとに1回事務局メンバーが特に心を動かされた投稿を選び、表彰させていただくのが【ときラボアワード】です。
▷第1回ときラボアワードはコチラからご覧いただけます!
▷第2回ときラボアワードはコチラからご覧いただけます!
▷第3回ときラボアワードはコチラからご覧いただけます!
▷第4回ときラボアワードはコチラからご覧いただけます!
▷第5回ときラボアワードはコチラからご覧いただけます!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
木耳 さん
ときラボ賞ありがとうございます!
書く時間を心から楽しむことができるようになったのは、時間〈とき〉ラボのおかげだと思っています😊
これからもよろしくお願いします!
さくら🌸 さん
選ばれた皆様おめでとうございます👑👑👑