HOCO さん
Hocoです。
2026年に使う手帳が無事決定いたしましたのでご報告です。長文になります。
来年の手帳の紹介の前に手帳会議の内容から…
現在使用の手帳は、メイン手帳に「ほぼ日手帳Weeks」を使用しています。
来年も同じく「ほぼ日手帳Weeks」にしようと思っていましたが、ここ数年で数百円ずつ値上げしており、ついに3000円台に。
ガワのカラーバリエーションが多く、毎回いろんな作家やコンテンツとコラボ、物価高等あるので仕方がないとはいえ、3000円かぁ~。
「ほぼ日」に固執する必要はないかな…と思い、手帳会議をする運びとなりました。
私が考える「ほぼ日手帳Weeks」のメリット・デメリット
このように毎月セットアップで時間目盛りを右ページに手書きしております。
元から時間目盛りがついてお手頃な手帳あるよな~…
というわけで、「週間レフト」「時間目盛り付き」を条件にして候補を探しました。
候補①「NOLTY ウィック7」
「ウィック7」の良いところはほぼ日手帳Weeksとサイズ感が近いので、ミナペルホネンのWeeksカバーが使えるという点。
1300円台でお手頃。
月間ページが横罫デザインというのは使ったことがないので慣れられるかが心配です。
メモページは別売りの補充ノートを使えば大丈夫そうですね。
見た目はシンプルな黒表紙でザ・ビジネス手帳といった雰囲気。ほぼ日のカラフルかわいい手帳に慣れているとちょっと寂しいかも?
候補②「NOLTY 能率手帳」
こちらも月間ページがなかなか見ないデザインですが、ハビットトラッカーのように使えるのは良い点かなと思います。
こちらも別売り補充ノートあり。
去年、今年は限定色が出ているので気になりましたが、来年の手帳はどうなんでしょうか。(Xを遡ると去年は10月20日以降に限定色の発表がされていたようですが…。)
ほぼ日手帳Weeksよりも縦が短いので、美術館のチケット等が綺麗に貼れるか心配です。
候補③「NOLTY ユー」
「ユー」の存在はNOLTYのインスタライブが無ければ知らなかったかもしれません…!
B6スリムというサイズ感。これが絶妙。
「ほぼ日手帳Weeks」と縦が同じで、横は少し幅広になる感じです。
「ユー」を見たときに『あ、そういえば!』と気づいたのですが「ほぼ日手帳Weeks」に名刺サイズのカードを貼るときに少しはみ出すので横向きに貼るときはちょっと切るか、真ん中で折って見開き2ページの中心に貼っていました。
貼るときに地味に迷うのでプチストレスでした。
なので「ユー」のサイズ感だったらこのストレスが無くなりそう。
ちなみにこちらも別売り補充ノートがあるので残りページを気にせず使えます。
以上、手帳会議でした。
そして来年使う手帳は……
ピッタリだぁぁぁ!!
スリムサイズなおかげで変な余白ができないのがいいですね!
表紙の色はライトブルーとのことですが、ちょっとグレーが混じったような色で、ブルーグレーといった感じかなぁというのが個人の感想です。かわいい色だと思います。
こんな素敵な手帳に出会えたのに、どうやらカラーバリエーションが減っていっているらしく、廃盤が迫っているのではないかと恐々としております。
みなさんも来年の手帳候補にぜひお願いいたします。
最後に、今使っている「ほぼ日手帳Weeks」のメモページのお気に入りを1部お披露目。
来年は「NOLTY ユー」でスケジュールもライフログも思い出もたっぷり詰め込もうと思います!!!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
さや_ さん
初めまして😊
名刺サイズのカードを手帳に貼る場面って、結構ありますよね。
私もほぼ日WEEKSは長年愛用していたので、貼り物をする時に少し困ったという経験を何度かしております。
カードをNOLTY Uにピッタリ貼れた時の嬉しさがとても伝わってくる記事だなと思いました❣️
来年から使うのが楽しみですね☺️
ぽにょ さん
凄く分かりやすい手帳会議でした❗
私もこうやってしてみようと思いました❤️
はこ さん
はじめまして。
「週間レフト」「時間目盛り付き」の手帳も来年の候補なので、HOCOさんの手帳会議すごく参考になりました。
影響されやすく、NOLTY Uもいいなと傾いています。