天体ショーがね、好きなんです。

以前も彗星???の記事を立てたりしましたけど。

あんな八万年に一度の天体ショーでなくても、ただの月蝕も大好き。

こんなの素人考えだと、満月のたびにチャンスはあるはずなんですけどね。月の公転軌道の関係だかなんだかで、案外そうもいかないっぽい。

さらに部分か皆既か、日本が夜のときに来るかとか、天気はどうなんだとか。

それなりに希少性も感じたりしますよね。


そんな今回、9月8日の皆既月蝕。

午前2時半にアラームセットして。

いちばん睡眠の深い時間だから、家族を起こさない音量だと目が覚めないかも。覚めても、「眠い、月蝕なんて何度も見てるからいい」ってアラーム止めて寝直しちゃうかも。

と、思ったけど。

ばっちり、音が鳴って0.2秒で起きてベランダに出ました。やっぱ好きなんですわ。


深夜とはいえ夜明けまで3時間もあるので、月は空の高いところ。

琥珀みたいな赤い円が、ぽかっと暗闇に浮かんでいます。

ただそれを眺めるだけの90分。

赤い月のナナメ上部、黄色い光が戻り始めたところで部屋に入って寝直しました。

5時には、日常のための起床をしなければ。


手帳には時々、月齢が載ってたりします。

全日でなくとも、満月と新月だけマークがついてたりね。

新月は旧暦の始まりだし、満月はやっぱり見頃だし。


私の手帳は自作なので、自分で調べて書き込まない限り載らないのだけど。

(そして今年の手帳はサボってたけど)


やっぱりいいですね、月の情報。

来年の手帳には、掲載しよう。


次に日本で皆既月食が見られるのは2026年3月3日らしいので、すぐですね!

15 件のいいねがありました。

コメントをするには、ログインしてください。
会員登録がお済みでない方はご登録ください。

月、すごいですね🥺

人の身体はやっぱり月に左右されているなと実感することもあるし、神秘…😌


返信する
2025.09.09

月、なんでこんなに惹かれるんでしょうね。

ほぼ毎日見られるものなのに全然飽きない。昼の月ですら、見つけるとつい見入ってしまう。

不思議の天体です。

返信する
2025.09.10

赤い月、私も見ました❗️

まだ少し眠いです。

返信する
2025.09.09

わあ、お仲間ですね✨️

睡眠リズム、いちど崩れると尾を引きますよね……わかっていても、チャンスがあるなら見ずにはいられないです💧

返信する
2025.09.10

タイマーセットして見られたんですね❗凄い❗

返信する
2025.09.10

さすがに2時半まで起きてると

翌日使い物にならなくて……


……いえ、月蝕前後に二分割睡眠でも

やっぱり使い物にならなかったです。

返信する
2025.09.10