時間〈とき〉ラボ運営事務局 さん
2025.08.01
みなさん、こんにちは。
みんなが気になっていること、ちょっとしたこだわり、日常の何気ない選択…【ときラボメンバーさんに聞く!あなたはどっち派?】では、 身近な話題から意外なこだわりまで、さまざまなテーマについて 2択の質問を投げかけ、ときラボメンバーさんの視点を集めて 「みんなのリアルな声」 を探りたいと思います。
今月のテーマは、ときラボアンバサダーさんのみなさんが考えてくださいました✨
4回目となる今月のテーマは・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーー
あなたはどちらのタイプですか?
ーーーーーーーーーーーーーーーー
🟢 A:買う派 → 「運命だと思ったら即お迎え!」
🔵 B:買わない派 → 「欲しいけど…ぐっとガマン!持ち帰って一旦検討!」
💡今回は、そんな「一目ぼれ文具との出会い」にまつわる2択です!
文房具屋さんで出会った、手帳やちょっといい手帳アイテム。
ネットで偶然見かけた、素敵な限定筆記用具や、海外のかわいいシール…。
「あっ、これ…好き!」という衝動に出会ったとき、あなたはどうしてますか?
「こういうとき、つい買っちゃう」「こんな理由で我慢する」など、あなたの“こだわりポイント”や迷ったエピソードも、ぜひコメントで教えてくださいね💭
みなさんの“リアルな選択”を、投票とコメントでシェアし合いましょう!
\その他の2025年7月の今月のテーマはコチラから☟/
毎日暑さが更新されてる日々、どうかお身体を大切に、健やかにお過ごしくださいね🌻
WalletLabo さん
どちらかと言えば・・・
というより、はっきりと『買う派』です。
よく散財してしまい、嫁に叱られています(泣)
最近は内緒で買って、嫁に見つからない様にしています( -`ω-)キリッ
時間〈とき〉ラボ運営事務局 さん
内緒でこっそり…というのも、文房具好きあるあるかも(笑)
でも、見つけた瞬間のときめきと入手後のワクワクは、やっぱり手放せないですよね。
さくら🌸 さん
買う派です。
でも、他で節約できることはしています。
両親と同じぐらい親しかった祖母の夏服は着やすくて、夏は毎日のように着ています👑
時間〈とき〉ラボ運営事務局 さん
ちゃんと別のところで節約してバランスを取ってるの、素敵です✨
お祖母さまの夏服を今も大切に着ているなんて、思い出と実用の両方を大事にしていて素敵ですね。
ちゅんまるこ さん
買わない派になるのかなぁ。
衝動買いはしないです。
でも、悩んで相談して結局は買う感じです。
カンタカルタのペンをお迎えしたときのことは、私の買い物の仕方がよくあらわれていると思います。
時間〈とき〉ラボ運営事務局 さん
「衝動買いはしないけど、しっかり悩んで相談してからお迎えする」——そのプロセスがあるから、カンタカルタのペンもより愛着が湧きそうですね✒️
買うまでの時間も、モノとの出会いの一部になっている感じがします。
モジ子 さん
欲しい!と思ったら買います!悩んでる時は、買いませんー。
時間〈とき〉ラボ運営事務局 さん
欲しい!と思った時の即決、気持ちいいですね👏✨
手帳や文房具って直感で選ぶと、使う時の楽しさも倍増しますよね!
弓道ジョガー さん
どっちだろう…
🤔
持ち帰って検討(そしてメモしておかないと検討することがあるってこと自体を忘れる)をよくするので、どちらかといえば買わない派なのかもしれません。
使う自分がクリアに浮かんだり、次これにいつ会える?!って状況だとお値段と相談して買う派になることもあります。
どっちつかずですが、基本は買わない派かなぁ
時間〈とき〉ラボ運営事務局 さん
「検討メモ」しておくのわかります!
結果的に納得してお迎えできると満足度も高そうですね😊
ジージョ さん
『買う派』ですねー。
あ!いいな、って思ったら即買います!
でも、それがしょっちゅうあるか、なんでも買うか、と言ったらそうではないです。
でも最近はSNSなどでみなさんがいいよ~って紹介してくださってたりすると、
購買意欲がグラグラしちゃう!
時間〈とき〉ラボ運営事務局 さん
即決できる「買う派」さんですね✨
SNSでのおすすめは誘惑がいっぱいで、心が揺れますよね〜!
そうやって出会えたお気に入りもまた特別になりそうです😊
ヨルカ さん
基本的に即買いはしない方です。
店頭で中を見て行数や開き具合を確認し、使用法を脳内シミュし、情報をメモり、帰って公式サイトで詳細を調べ、もう一度店頭に行って悩み、帰って×3くらいして納得して買うタイプなので、「えっこれ良くない!?✨️」となったうちで実際に買うのは1割くらいかな……。
イベントなんかで、「悩んでる暇は無い!」と即買いしたものはかなりの確率で後悔する破目に陥るんですが、でも行くと「せっかく来たんだし何か買わないと」ってなっちゃうんですよねえ……。
時間〈とき〉ラボ運営事務局 さん
脳内シミュレーションから公式チェックまでのプロセスが丁寧で、納得して選んだ一冊はきっと長く相棒になれそうです✨
イベントでの「せっかく来たんだし…」の気持ち、めちゃくちゃ共感します〜😅
ねぎとろ さん
旅先で出会う一期一会なものを除いてはB「買わない派」です。
お財布と相談したり、本当に必要か、買っても使い続けるのか(一時的な気持ちの高まりじゃないか)一旦考えることが多いです。
最近のゴールドさん | 時間〈とき〉ラボ ここにも書いてますが、今はゴールドさんの右ページにその週の物欲リストを書いていて、買わなかったものは月間の物欲リストに書き写すときに再び要るか要らないか吟味して転記する、、、ってことをしています。この方法で2ヶ月ほど経ちますが結構自分に合ってます。
文具や手帳は意のままに買うと散財してしまいそうなので余計に慎重になってるかも。。。
まきの(*^^*) さん
B:買わない派 です(*^^*)
何に使うのか、本当に必要なのか、代用品が家で眠っていないのか・・。
商品と仕様を写真に撮って、家でじっくり検討します🎵
お値段が100円でも、1000円超えても検討方法は同じ☆
検討に検討を重ねて購入するので、
気に入るとリピートが激しいです(*^^*)