非認知能力を育むワークブック『NOLTYキッズ かいけつゾロリのときデザインノート』が新登場!

19

コメント:4件


みなさん、こんにちは。様々なテーマで「時間〈とき〉」をより充実させてくれるモノやコトをご紹介する「+時間〈とき〉デザイン」。


今回は、非認知能力を育むことをコンセプトに登場した、『NOLTYキッズ かいけつゾロリのときデザインノート』シリーズをご紹介したいと思います。小学2年生以上を対象としたノートで、対象年齢のお子さんをお持ちのメンバーさんや、これから小学校に進級されるお子さんがいらっしゃるメンバーさんにもおすすめの商品です!


非認知能力とは、普段なかなか聞きなれない言葉ですが、知識や技術、言語能力といった「認知能力」以外の、人間の行動や心の働きを指す概念のことで、コミュニケーション力や自己管理力・課題解決力といった、学力テストのように数値で表すことのできない内面の特性や能力のことを言います。子供の頃から身に付けることで、グローバル化や情報化など急速に変化していく現代社会を、自らの考えで柔軟に生き抜く力が高まるとして、近年関心を集めているんです!


 

非認知能力を育むには、幼少期など早い段階からの取り組みが最適と言われており、最近はさまざまな幼児教育のプログラムで導入されています。日本能率協会マネジメントセンター(通称:JMAM)が実施した、小学生のお子さんを持つ保護者600人を対象とした「育児に関する実態調査」のアンケート結果によると、お子さんに頑張ってもらいたいこととして、勉強の他に「時間を守る」「諦めずに取りくむ」「計画的に行動する」といった点をあげる声が多くありました。


そんな背景もあり、改めて非認知能力を伸ばす対象として小学生に着目。非認知能力研究の第一人者である岡山大学の中山芳一准教授の監修のもと、非認知能力の学びに関わる3つのテーマでノートを開発しました!行動の習慣化に必要といわれている12週間のワークを通して、「やりたいこと」と「やるべきこと」をバランス良くできるようになるため、お子さんの成長を促すというのが狙いです。


 


非認知能力を育むこのノートには、時間〈とき〉ラボのコンセプトにもなっている、「時間〈とき〉デザイン」という言葉が商品名に入っています。小学生の毎日も、大人と同様に24時間で、自由に使える時間はそう多くありません。お子さんが毎日の限られた時間をうまく使って、「やりたいこと」と「やるべきこと」の両方をできるようになってもらいたいと考え、「時間〈とき〉デザイン」という言葉を商品名に採用しました!


ポプラ社の大人気児童書シリーズ『かいけつゾロリ』とコラボして、お子さんが楽しく続けられるような仕掛けが満載の一冊となっています!


――――――――――――

【かいけつゾロリ 作品概要】

いたずらの王者を目指すキツネの主人公ゾロリと、その弟子で双子のイノシシ兄弟イシシとノシシが、修行の旅をしながら、行く先々で活躍する冒険ストーリー。原作本はシリーズ累計3,500万部を超え、たくさんの子供たちに読まれている、超大人気児童書シリーズです。


公式Twitter ▶ https://twitter.com/zororizz

公式HP ▶ https://www.poplar.co.jp/zorori/

―――――――――――――


小学生のうちに身に付けたい3つのテーマをラインナップ!



「時間と約束を守ることができる!」編

 

▲ワークページのサンプル


言われなくてもできる子になる!を目標に、時間を意識して行動できない、約束をすぐ忘れてしまう、好きなこと以外はなかなかやらない…。そんな悩みが解決し、「やりたいこと」も「やるべきこと」も、きちんとできるようになることを目指したノートです。


小学校低学年のお子さんが、日々の計画を毎日立てて実践していくのは、なかなか難しいですよね…。そこで、1週間単位で「やりたいこと」と「やるべきこと」をまとめて書けるフォーマットを採用。チェックボックスに印を付けて、振り返りが簡単に行えます!



「気持ちが元気になる!」編

 

▲ワークページのサンプル


自分の気持ちも周りの気持ちもわかる子になる!を目標に、「やりたいこと」と「やるべきこと」をきちんとやる習慣を身に着けながら、日記感覚で感情を記録することで、気持ちを整えるコツがつかめるようになることを目指したノートです。


簡単な日記感覚で感情を記録できるように、その日ごとに自分の気持ちを振り返るスペースが設けられています。1週間ごとの振り返りも「なぜ、そんな気持ちだったのか」と、気持ちと行動を結び付けて考えることで、気持ちを整えていく・元気にしていく習慣が身に付くようなフォーマットになっています!



「目標達成が楽しくなる!」編


▲ワークページのサンプル


目標を自分で決め、行動できる子になる!を目標に、やる気がなかなか続かない・挑戦を怖がってしまう…。そんなお子さんのために、身近なことのなかから目標を決め、実現に向けて取り組むプロセスを経験し、「やればできる!」という感覚を養うことが狙いのノートです。


目標設定から実践・振り返りを1週間ごとに見直せるフォーマットになっていて、頑張れば実現できそうな目標にトライしやすくなっています。成功体験を増やして挑戦することの楽しさを経験できるでしょう。また、目標とは「今はできていないけど、これからできるようになりたいこと」と小学生がイメージしやすいように説明されている点もポイントのひとつです。



保護者とお子さんが一緒に取り組めて、続けられる工夫が満載!



3種類のノートには、『かいけつゾロリ』の奮闘や失敗が描かれたオリジナルマンガが掲載されています!お子さんが楽しくノートを使うために、ゾロリがところどころに登場して、伴走してくれるようなイメージです。その他にも、記録用のシールやぬりえページがあったり、頑張ったお子さんへ送る賞状などがあったりと、お子さん自身が楽しく続けられる工夫が盛りだくさんです!



また、ワークページでは保護者の方からコメントを記入する欄もあり、お子さんとのコミュニケーションツールとしても活用していただけるのも特徴のひとつとなっています!さらに、ノートを購入後、「子どもがきちんと続けてくれるか」、「どのようにサポートしたらいいのか」などの不安を解消するため、LINE公式アカウントも開設しました。


(※コチラの画像のQRコードからはご登録できません)


公式LINEにお友だち登録していただくと、動画やメッセージ形式で、お手本となるようなノートの使い方の解説や、ノートを使い続けるコツやお子さんへの声掛け方法などをまとめたお役立ちコラムが届きます。ノートを使っていく中で直面するつまずきポイントを解決するヒントがあるので、保護者の方も取り組みやすくなっていますよ!



開発した担当者からのコメント



現在の学びのスタイルを見ると、親世代である自分の時代とは大きく異なっていて、自分で考え自分で行動したり、他者と協力して課題を解決したりする力が重視されています。小学生のうちからそうした能力を伸ばすことにつながる商品やサービスを提供したいという想いがあり今回の企画に至りました。


企画を考えるにあたり、大事にしたポイントが「子どもが楽しく続けられること」。そんなとき、ご縁のあったポプラ社さんの「かいけつゾロリ」の作品の魅力と人気に触れ、その世界観を活かせないかとコラボすることに。ゾロリはいわゆる「いい子」ではありませんが、失敗しても前向きだったり、気持ちの切り替えが上手だったり、仲間を思いやることができたりと、非認知能力を体現したようなキャラクターと言えます。そんな個性も今回の企画にぴったりだと考えました!


▲企画開発の担当社員は、さっそくご自宅でお子さんと一緒に取り組んでいました!


ノートは12週間やり終えた後も継続することで、「やりたいこと」や「やるべきこと」が変化していくお子さんの成長を長期的に見られるでしょう。また、ぜひ別のシリーズも試していただきたいと思っています。どんどん自分で考えて取り組む範囲が広がりますし、「やりたいこと」がしっかりと見えてきたなら、それをもっと探求できるような場所に連れ出してみてはどうでしょうか。お子さんの「やりたいこと」を一緒に探したり、一緒に極めたりするのも楽しいと思いますよ!


3つのノートには、共通して保護者からのコメント欄を用意しています。お子さん1人ではまだノートを使い切ることは難しいでしょうし、親子のコミュニケーションも大切にしてもらいと考えています。小学生と保護者が一緒に取り組めるツールになっているので、店頭で見つけた際はぜひお手に取って開いてみてくださいね!



非認知能力研究の第一人者、中山芳一先生に監修をいただきました!



今回、非認知能力を育むノートを開発するにあたって、全国各地で子どもたちの非認知能力の育成にたずさわっている、岡山大学の中山芳一准教授に監修をいただきました!

 

非認知能力研究の第一人者 岡山大学准教授

中山 芳一(なかやま よしかず)先生

――――――――――――――

プロフィール

専門は教育方法学。幼児から小中高生、大学生に至るまで、幅広い世代の子どもたちを対象に、非認知能力の育成やこれからの教育実践の在り方について指導・提言を行っている。9年間没頭した学童保育現場での実践経験から、「実践ありき」の研究がモットー。


コメント

いま注目されている非認知能力とは、私たちが子どもの頃から大切だと言われてきた「人として生きていくために必要な力」のことです。この力は、すぐ身に付けられるものでもなければ、特別なトレーニングを受けて身に付けるものでもありません。大事なことは、日常の中にある「習慣」です!お子さんが自分で「やりたいこと」と「やるべきこと」を区別できる習慣、振り返りながら自分の気持ちをコントロールできる習慣、そして目標を決めてそこへ向かっていける習慣…これらの習慣を「わかりやすく・たのしく・続けやすく」してくれたのがときデザインノートです。このノートを通じてお子さんの成長に気づき、親子のコミュニケーションツールとしてもご活用ください。

――――――――――――――



公式通販サイトでもチェックいただけます!



公式通販サイトのJMAMeショップでも販売を開始していますので、ぜひチェックしてみてくださいね!




19 件のいいねがありました。

コメントをするには、ログインしてください。
会員登録がお済みでない方はご登録ください。


かいけつゾロリが大好きで、誕生日にはゾロリの本を買ってもらったことがあったのが懐かしいです。

日曜日の朝のゾロリのアニメも見ていました。(フィギュアも持っていました)


大人版も欲しいです!!


返信する
2023.06.16

めいさん、かいけつゾロリファンなんですね✨✨

自分の好きなアニメやキャラクターが手帳にいたらワクワクしますねぇ♪


返信する
2023.06.19


そうなんです!

そういえば昔すごく好きだったことを思い出しました!


返信する
2023.06.20

我が家にもフィギュアとぬいぐるみ、もちろん本もあります。

親子で楽しめそうなノートワークですね。


返信する
2023.06.17