限定記事

【「無駄づくり」発明家 藤原麻里菜 】「ゆとりある無駄」を生む

27

コメント:2件

「わたしの時間〈とき〉デザイン」では、時間〈とき〉をデザインしている方の取り組みや考え方、ライフスタイルのMyルールなどをご紹介していきます。

 

今回、お話を伺うのは、発明家であり映像クリエイター・文筆家である藤原麻里菜さん。藤原さんは頭の中に浮かんだ不必要な物をなんとか作り上げる「無駄づくり」を主な活動とし、YouTubeを中心に様々なコンテンツで活動されています。

 

藤原さんの発明は「無駄」という2文字がついていますが、ユニークでクスっと笑ってしまうようなエンターテインメント性がふんだんに盛り込まれています。そんな人の心を動かす無駄発明家である藤原さんが「時間〈とき〉」についてどう考えているか伺いたく、インタビューを決行しました。

 


<藤原麻里菜さん>

2013年からYouTubeチャンネル「無駄づくり」を開始。現在に至るまで200個以上の不必要なものを作っています。2016年、Google社主催「YouTubeNextUp」に入賞。2018年、国外での初個展「無用發明展- 無中生有的沒有用部屋in台北」を開催。25,000人以上の来場者を記録。2019年度総務省「異能vation 破壊的な挑戦者部門 2019年度」最終選考通過。株式会社無駄代表取締役。2020年 Forbes Japanが選ぶ「世界を変える30歳未満」30 UNDER 30 JAPANに選出されました。「オンライン飲み会緊急脱出マシーン」文化庁メディア芸術祭エンターテイメント部門審査委員会推 薦作品に選出。 2021年 Forbes Japanが選ぶ「世界を変える30歳未満」30 UNDER 30 JAPANに選出される。青年版国民栄誉賞TOYP会頭特別賞受賞。青年版国民栄誉賞TOYP会頭特別賞を受賞されるなど、活躍の幅は海外を含めて多岐に渡ります。

 

 

無駄づくりは未来の価値をつくること

 

―――藤原さんは物づくりをする中で「無駄づくり」に辿りついたということですが、藤原さんにとっての「無駄」の定義ってありますか?

 

藤原麻里菜さん(以下、藤原さん):なんでしょうかね。「無駄」って「未来の価値」だと思っています。今は価値がない無駄なものでもそれを価値にしていくのが楽しいです。いつ楽しいと感じた、という明確な時期やきっかけはないのですが、SNSなどでつくったものをアップして好意的なコメントがついたりして。そういった嬉しい経験が積み重なって今に繋がっています。

 

―――これまでの「無駄づくり」で後々「価値」になったものは具体的にどんなものがあるんでしょうか?

 

藤原さん:イヤホンを絡ませるマシーンというのをつくったんです。最初は普通に嫌がらせとしてつくったんですけど、数年後に展示会をしたときに展示したらみんなすごいうれしそうにイヤホンを絡ませていたんです。それを見たときに、嫌がらせとして最初に個人的につくったものが数年後にエンターテインメントになったという経験をしました。

 

 

―――どのくらいの未来で価値になる、とかそういったイメージを持たれてつくられているんでしょうか。

 

藤原さん:時間軸で無駄が未来の価値になると予測しているわけではないんです。いつか価値がでたらいいなとは思っていますが、イヤホンを絡ませるマシーンのように予想もしない価値が生まれて発見があるものだと思っています。

 

 

 

書くことで言語化しアイデアが生まれる

 

――― 藤原さんは無駄づくりをされるときに、紙に書いているイメージが強いです。方眼紙を使っているということも伺いましたが、メモはかなり取られる方ですよね?

 

藤原さん:そうですね。ノートにメモを取ることが多いです。方眼紙も自分的に書きやすいと感じたので使い続けています。

 

――― なぜ「書く」という手段に辿り着かれたのでしょうか?

 

この記事はときラボメンバー様のみが閲覧できます。すでにメンバーの方は、ログインしてご覧ください。

27 件のいいねがありました。

コメントの閲覧・投稿をするには、ログインしてください。
会員登録がお済みでない方はご登録ください。