時間〈とき〉ラボ運営事務局 さん
2024.07.16
1885年7月16日に日本初の駅弁が発売されたことに由来します。最初の駅弁は握り飯2個とたくあんを竹の皮に包んだものでした。宇都宮市で旅館業を営んでいた白木屋嘉平が販売した最初の人と言われています。面白い駅弁として1988年に登場した「あっちっちすき焼き弁当(淡路屋)」は、ひもを引くだけで温めて食べられる駅弁として世間を驚かせました。
<その他の記念日>
・からしの日
・国土交通Day
・夏を色どるネイルの日
・虹の日
・外国人力士の日
・閻魔賽日
・ZEPPET STOREの日
めい さん
「虹の日」というのは7なな 16 いろ だからなのでしょうか。
素敵なネーミングだなと思いました🌈