今日は何の日?【本日は「伊達巻の日」】

8

コメント:1件

5月24日 伊達巻の日


伊達巻を「華やかで洒落た滋養豊かな卵料理」と捉え、日本の食文化として広く後世に伝えていくことを目的に制定されました。ちなみに伊達巻の名前の由来は、3つあると言われています。1つ目は「おしゃれ」「人目をひく」といった意味を持つ「伊達」にぴったりな色と形から、2つ目は、着物の帯の形・伊達巻に似ていることから、3つ目は、ヒラメと鶏卵を混ぜて焼いた料理を「平玉子焼」といい、この「平玉子焼」は戦国武将・伊達政宗が好んで食べたことから、いつしか「伊達焼」(現在の厚焼き)と呼ばれるようになったと伝えられています。


<その他の記念日>

・菌活の日

・ゴルフ場記念日

・スクーバダイビングの日

・長湯温泉「源泉のかけ流し」記念の日

・ニューヨークのブルックリン橋が開通した日


8 件のいいねがありました。

コメントをするには、ログインしてください。
会員登録がお済みでない方はご登録ください。

三つも云われがあったんですね😳

日本の文化は奥があって、隠された意味があったりします。

卵が貴重品だった時代に、最初に伊達巻を作られた方、命名された方、凄い👏

こんなに長い時間を経ても、日本人に愛される料理のひとつになっている🥰驚きのpowerが詰まっていそうです💗

いつも教えていただき、ありがとうございます♪

返信する
2022.05.24