2025年5月6日(火)【本日は「コロッケの日」】

7

コメント:1件

5月6日 コロッケの日


明治時代に日本で登場したコロッケ。コロッケは、茹でてつぶしたじゃがいもに炒めた玉ねぎとひき肉を加え、形を整えて衣をつけて揚げた料理です。当時のコロッケは、現在のようにジャガイモベースのものではなく、フランス式のホワイトソースが使われていました。大正時代には「三大洋食」として、とんかつ、カレーライスと共に親しまれました。フランスのcroquette(クロケット)、オランダのkroket(クロケット)が起源と言われており、日本では「コロッケ」と呼ばれるようになったといわれています。クロケットはベシャメルソースが入っているものと言われていますが、当時日本で人気だったのはクリームコロッケでした。春の行楽シーズンに家族で食べてもらいたいとの願いを込めて、五(こ)六(ろ)で「コロッケ」の語呂合せから、5月6日に制定されました。


<その他の記念日>

・ふりかけの日

・コロネの日

・国際ノーダイエットデー

・アクティブシニアの日

・ゴムの日

・迷路の日

・コロコロの日

7 件のいいねがありました。

コメントをするには、ログインしてください。
会員登録がお済みでない方はご登録ください。

コロッケ食べたくなりました!笑

返信する
2023.05.06