時間〈とき〉ラボ運営事務局 さん
2025.04.18
1925年4月18日に国際アマチュア無線連合 (IARU) が設立されたことを記念して制定しました。設立同日にはパリ大学で設立記念式典が行われました。日本では日本アマチュア無線連盟(JARL)が1926年6月12日に発足。そのニュースは電波を使って世界中に打電されたと言われています。1960年代からアマチュア無線を趣味ではじめる方が多くなり、1975年には日本のアマチュア無線局の数が30万局を超え、アメリカを上回り世界1番多い国になりました。アマチュア無線を楽しむには、国ごとに異なるライセンスが必要です。日本では「アマチュア無線技士」の資格が必要で、通信可能な周波数帯や出力制限がライセンスの種類によって異なります。
<その他の記念日>
・ウッドデッキの日
・お香の日
・発明の日
・三重県民の日
・よいお肌の日
・よい歯の日
・毛穴の日
のんな さん
《今日は何の日》では、私にとって様々なことを思い出させてくれる日になりつつも、あります。(しみじみ人生折り返し地点を超えてる自分を知ることにもなってきた〜😅笑)
物々しいアンテナでしたね。無線お好きな人が住んでいるお宅だ🤩と、ひと目で分かるシンボルでした。同級生の一人にニックネームにまでなったりする男子もいました。
私には遠い過去でも、歴史的にみる40年越えの中での通信機器の進化って、凄まじく、素晴らしいスピードの進化と思います❣️
いまや個人で鉄塔を建てず、スマホ片手に誰でも簡単に通信できるのですから。有り難いことです。感謝🙏✨