NEW

私の自作手帳、リフレイン。

6

コメント:2件

すみません、もう何回も同じような記事立てしていて古参メンバーの方からは「またかよ」って言われそうなんですが……

でもこのテーマで書かないのはモゾモゾするし。最近いらしたメンバーも多いし。

というわけで、こそっと立てちゃいます。

今月のテーマ、「自作手帳」。


ここ数年来、手帳はノートに線引いてスタンプ捺して自作している私です。

今年の素材ノートは、「ほぼ日の方眼手帳A5」。そのままだと大きすぎて取り回しが悪いので、幅11.5cmに裁ち落としてます。この幅だと葉書とかが挟み込めるので。


中身は、まずカレンダータイプのマンスリー。

これはまあ、市販のものと同じで、特に工夫はないですね。


それから週間バーチカル。

まあ、フツーのバーチカルなんですけども。

「0始まり、24時終わり、全時刻均等1時間2コマ」ってのが案外市販に無いんですよ。0時から6時くらいの幅が狭かったり。3時や6時始まりだったり。そもそも24時間じゃなかったり。

あと見開きを七日に割ると余る1日分の列にちっちゃいマンスリーが印刷されてたり。あれ邪魔なんです、手帳は自分が書くためにフルに使いたいから。このスペースは健康記録&ハビトラに使うので!


そして週間レフト、

ではなく週間ライト。

左側にフリーページがあると、貼り物とかするのに良いのですよ。

レフト式で右ページに貼り物をすると、次のページを書くときボコボコして、字が歪むからイヤなんです。


そして貼り物ではなく、ノートを取るにも1ページに収まらなかったとき、予備のペーパーに書いて後から貼っておけばフツーに左から右へ読み進められるんですよね。

レフト式で右ページにこれをやると、

追加ページを外側に貼るか上に重ねて貼るかになっちゃうんですよ。

外側に貼ると、丁寧に扱ってる時はきちんと内側に畳み込めるんですが、急いで扱うことが重なると外にはみ出て折れてグシャグシャ……とかになりがちなんです(無印の、月間ページは外に広げて週間と並べて見られるよ!みたいな手帳の見本がよくそうなってる)。

上に重ね貼りだと、読み進める時の視線誘導が不自然になるんですよね〜。


このライト式が、市販では殆ど見かけなくて!

(以前いただいた情報だと稀にあるらしいんですが、私は現物見たことないです……)

さらに24時間均等2コマバーチカルと同じ手帳に同居してくれているのも無くて!


ついでにいうと「レフトはレフト、バーチカルはバーチカル」で別々のブロックに分かれてるんじゃなくて、

「今週のライトとバーチカル」「翌週のライトとバーチカル」とセットで並んでいてくれた方が捲る手間が少ないし視線移動が少なくて酔わない!

という個人趣向まで入ると。

取り回しや重さは軽く、でもたくさん書きたいから正JISじゃないサイズにしたいとか言うと。


そんなの、自作するしかないじゃないですかー!


……上記のことを切々と説明しても、賛同してくださる方は殆どいないので、やはり今後も市販されることはないのでしょう。


私のワガママが手間より強いうちは、自作を続けるのでしょうね……。


6 件のいいねがありました。

コメントをするには、ログインしてください。
会員登録がお済みでない方はご登録ください。

左側に貼りもの、なるほどです。週間ライトいいですね!

下敷き挟めば次ページの書き物に影響ないんですねー。

なるほどなるほど、でした。

「ちっちゃいマンスリーが印刷されてたり。あれ邪魔」www

たしかにたしかにw

週間にいまさら月間カレンダーいらない、まあほぼ見ないですもんね。

ヨルカさんには、いろいろ気づかされます(^^

返信する
2025.11.06

ヨルカさんのためのテーマだと言っても過言ではないですよね😁

返信する
2025.11.06