カバーがはずせない

16

コメント:6件

2026年の手帳会議が難航しているなか、今使っているものの中からいくつかを眺めていると…


はっ!!

カバーまだつけてた!!


カバーって、手帳専用に売ってるカバーとかではなく、買ったときについている薄い透明のもの。



たとえばNOLTY notebookだとこの透明なカバーと、中についている紙…

これってみなさんはずされているんでしょうか?


とにかく4月から使い始めたtrinco1(高橋書店)はそろそろはずそう!と思ってはずしました。

買った当初は「すぐ汚れると悲しいからちょっとのあいだつけたままにしとこう」だったのですが、だんだんその風貌に慣れて、忘れて…



はずしてみると、新しい顔!新しい手触り!

本来の姿に出会えた気持ちです。

16 件のいいねがありました。

コメントをするには、ログインしてください。
会員登録がお済みでない方はご登録ください。

NOLTYノート、フィルムも紙(使い心地を極めた~って書いてあるやつ)もどちらもしっかりした素材だったので私も外すのもったいない・・・と最初はそのままにしていましたが、使いだすと開くときに邪魔に感じて割とあっさり取っちゃいました😅

返信する
2025.09.05

けっこう風貌がかわりますよね!確かにかぱかぱするので、とるとすごくサラッと使えるようになりました☺️

返信する
2025.09.06

薄いビニールを取る時、汚れを気にしてちょっと勇気いりますよね。

「よし!」って心の中で言ってから取ってます。

そしてほんのちょっとずつ汚れていくので、汚れに気が付かないです笑

返信する
2025.09.05

そうなんですよね、はずすのもけっこう2、3日迷いました🤭残りの月分、本来の手触りを楽しみます🎶

返信する
2025.09.06

あるあるです!!

汚したくなくてカバー保護シールを外せない人です😂

「本来の姿に出会えた感じ」なるほど!良いですね✨✨

返信する
2025.09.07

そうなんです、わたしも昔は携帯の画面にいつまでも保護シールをつけていました😂

(最近は画面保護のシートをつけるのではずしますが、つけなくて大丈夫なら今もはずさずにいそう…)

本来の姿も良きでした✨

返信する
2025.09.09