時間〈とき〉ラボ運営事務局 さん
2025.09.01
みなさん、こんにちは。
【ときラボメンバーさんに聞く!あなたはどっち派?】は、日々のちょっとしたこだわりや選択について、2択形式でみなさんに聞いていくコーナーです。身近なテーマから意外な視点まで、みなさんの声をシェアし合うことで、新しい発見や共感が生まれるかもしれません。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
あなたはどちらのタイプですか?
ーーーーーーーーーーーーーーーー
🟢 A:まとめて書く派 → 「あとからでもしっかり書いて、その日を残したい!」
🔵 B:空白で残す派 → 「そんな日も“記録のひとつ”として空白を活かす!」
💡今回は、そんな「手帳が書けなかった日」にまつわる2択です!
忙しくて書けなかった日、気分が乗らなくてペンを持つ気になれなかった日…。そんなとき、みなさんはどうしていますか?
あとから振り返って一気にまとめるのか、それともあえてそのまま空白として残しておくのか。
「まとめて書くときの工夫」や「空白を残すと気持ちがラクになる理由」など、
あなたの体験やこだわりをぜひコメントで教えてください💭
みなさんの“リアルな選択”を、投票とコメントでシェアし合いましょう!
\その他の2025年9月の今月のテーマはコチラから☟/
季節の変わり目で体調を崩しやすい時期ですが、どうか無理なく、心地よい時間をお過ごしください🍂
弓道ジョガー さん
私はAです。お出掛けや何らかの記憶にある出来事があればそれを書きます。記憶にない時はなるべくデコりたいです。使っている最中はそれほどでもないのですが、期間を終えた手帳を振り返った時に空白スペースが気になります。落書きでもマステでもシールでも雑誌の切り抜きでもいいので、ビッチリでなくても何かしら書きたくなります(これも使いきった後にしたくなる)。
時間〈とき〉ラボ運営事務局 さん
なるほど〜!
「未来の自分が見返したときの満足感」を意識されているのが伝わってきます😊
思い出の出来事と、空白を埋める小さなデコやコラージュが合わさると、完成したときにアルバムのような一冊になりますね。
後から「やっておいてよかった!」と思える工夫、すごく素敵です👏
aya__techo さん
私は…Bかな。
「覚えてない」っていう日もあっていいのかも。
書きたくないほど嫌なことがあった日もあるかも。
でもそれでもいいかなぁって。
完璧じゃない自分も受け入れたい。
時間〈とき〉ラボ運営事務局 さん
空白や「書けなかった日」も、そのまま自分の一部として受け入れるって、手帳との向き合い方としてとてもあたたかいなぁと思いました✨
無理に埋めなくても、そこに流れていた時間ごと大事にしている感じがします🌿
ペコちゃん さん
私はBです🙋♀️
空白も記録だと思っているので、空白ってことはこの時期忙しかったんだろうなぁ〜。って振り返りの時にわかるので無理には埋めてません☺️
気楽に続けたいので、全然空白もあり✨
時間〈とき〉ラボ運営事務局 さん
空白も立派な「その時の記録」なんですよね!
無理せず気楽に続けられるからこそ、手帳との付き合いが長く楽しいものになりそうです🌿
サボテン さん
Bかもしれません
空白という点ではありません
ハンコかシールで🤭ロールふせんも使います
Michelle さん
Bです🙋♀️
忙しかったのかなぁ、何があったっけ〜って思い出すのも楽しみのうちの一つとしてます(´∀`)