NEW

3度目のヘアドネーション。

15

コメント:10件

毎日暑いですね。

この暑い中、腰を通り越して手首までかかるロングヘアにへろへろしていましたが、やっと切ってきました。

3年ぶり、3度目のヘアドネーションです。


いままでは「3年伸ばして35cm切る」でやってきました(ヘアドネーション受付は31cmから)。

が、最近読んだヘアドネ記事に「ウィッグはロングの希望が多い」とありまして。

そうだよね、自分の髪ならロングもミディもベリショも自由に選べるのに、ウィッグだとショートしか選べないのは不自由だよね。

という訳で今回は、次も伸ばしやすいよう段を入れずに格好のつく限りで、できるだけ長くとって下さい!とお願いしました。

結果、55cmとれました。コレならミディ丈ぐらいになるかしら?

(ウィッグにするには同じ長さの、数十人分のヘアドネが必要らしいですが)


いやー切った切った。軽くなった。肩丈なんて中学生以来です。

これで当分、「朝起きようとしたら肘で髪の毛踏んでて身動き取れない」「トイレに行くたびヘンなとこに髪が着かないよう気を使う」「風呂床磨いてたらまとめてたはずの髪が崩れて落ちてきて、床じゃなく髪の毛磨いてた」なんて生活とは無縁なんだ!


……とか、謳歌しつつ。

帰り道にはもう、背中まで髪のあるひとがチラチラ目について。

もうロングヘアが恋しい。

結局、好きなんだよなあ。


次は何cm伸ばそうかなー!

15 件のいいねがありました。

コメントをするには、ログインしてください。
会員登録がお済みでない方はご登録ください。

すごいです!👏🏼

お疲れ様でした✨


私もドネーションをしていました😄

返信する
2025.08.18

お仲間ですね!

ヘアドネは資金も不要だし、「髪、長いですねー!」と驚かれても「ヘアドネやってるので」と言い訳できるし、結果誰かの役に立ってるのかも?と自己満足もできて、お気に入りです(崇高な意識とか無くてスミマセン)。

必要なのは時間だけ!(と、時間〈とき〉ラボっぽくシメてみる。)

返信する
2025.08.18

ですよね!ただ乾かすのに時間がかかるのは大変だな、と思います。

私自身は、2024年10月に4回目のヘアドネーションをしました。5回目は・・・どうしましょうかね。

返信する
2025.08.18

ドライヤー時間かかりますよねー!途中で手が疲れてくるし。

プールや温泉は鬼門です(でも行く)。

めいさん4回やってるんですねすごい!!


返信する
2025.08.19

ありがとうございます、ただ、生まれつき?髪が猫っ毛で細めなので、取れる量が少なめです泣

返信する
2025.08.19

細めの髪、むしろ憧れです!

私は剛毛でパーマもかからない(3回くらい液を付け直す)ので💦


返信する
2025.08.19

55cm!!

長い時間、一緒に過ごした髪の毛たちですねぇ~・・・。

切ると、少しづつ伸びていく、その時間が楽しかったりしますよね!

あ、こんなに伸びた!的な(*^^*)

返信する
2025.08.18

肩を超えちゃうとどれだけ伸びたか自分でわからないので、ある時突然「え、こんなに伸びてたの!?と」びっくりします。

まずは腰から背中に手をのばして、髪の毛を掴めたあたりから!(笑)

返信する
2025.08.19

わー!とっても長い( ゚Д゚)素敵です!

肩まで伸ばすことさえできずにすぐ切ってしまうので、まず伸ばす極意をしりたいです…。

少し伸ばしたくても、耐えられません( ;∀;)

返信する
2025.08.18

伸ばすの、肩を超えると楽ですよ!肩甲骨過ぎると腰まであっという間です。

でも結局、ロングヘアが自分で好きかどうかによるので、無理する話でもないですよね(身も蓋もない)。

返信する
2025.08.19