NEW

 商店街の夏祭りで高校生から声をかけられました。授業の一環として「奈良に来た観光客の滞在時間や消費額をどうしたら増やせるか」を研究しており,「柿の葉寿司」などでも知られる柿の葉を塗香に加えて商品化することを香舗とコラボして進めているのだそうです。そういえば,ボードゲームを開発して合同会社を興したという高校生と話したことがありました。

 タネになるアイデアはあっても,学校で勉強しているだけでは世に広める力がないから「体験学習」で起業へのモチベーションを育もうというのですね。学生向けの「スタディプランナー」など,勉強をサポートする手帳はよくありますが,「起業を促す手帳」があってもいいですね。思いついたアイデアを孵化させて飛び立たせるまでサポートするような,そして巻末付録で起業の基礎知識や支援機関なども解説して。

 超高齢社会になれば,彼らは御輿のおおぜいの担ぎ手の1人ではなく,肩車で担わなければならないのですから,しっかり稼いでもらわなければなりません(笑)

9 件のいいねがありました。

コメントをするには、ログインしてください。
会員登録がお済みでない方はご登録ください。