仕事を辞めて「毎日が日曜日」になると,さて今日は何をしよう,何処へ行こう,と考えるとき,無上の解放感に浸ることができる。しかし,1ヶ月もすると,考えるのが面倒になる。何処で何をするか,分刻みのアポイントメントで縛られているのが苦痛で,一週間黒々と埋まっている手帳を見るとうんざりしたものだが,毎朝スケジュールをひねり出すのも面倒ではある。

そこで「行きつけ」を作ることにした。体調が優れないとき,症状などネットで検索して受診科に当たりをつけて予約を入れるのではなく,とりあえず「かかり付け」医を訪ねるようなものだ。あるいは,グルメサイトをいろいろ物色する代わりに,腹が減ったら馴染みの定食屋と決めておくようなものだ。いやいやこれは救急車を呼ぶしかないだろうとか,開店前から行列に並んでも是非とも食したいとか,という場合は是非もないが,何事も「とりあえず」があっていい。

そこで図書館を2つ「行きつけ」に選んだ。利用料は無料だし,交通費も往復ワンコインでおつりが来る。開館時間ならいつでも入退室自由なので,他の予定とも兼ね合わせできる。「とりあえず」としては理想的だが,図書館は「私語禁止」なので,話相手をどう広げていくか,が次の課題となるだろう。とりあえず司書に話し掛けてみようか。


8 件のいいねがありました。

コメントをするには、ログインしてください。
会員登録がお済みでない方はご登録ください。

私も会社を定年退職した後は図書館に通いつめたいと思ってます🎵自分の住んでる市だけでなく、他の図書館にも行けばいいんですよね‼️また夢が広がりました🎵ありがとうございました🎵

返信する
2025.06.09

図書館を拠点にして、その周辺をじっくり開拓して行こうと思います。

返信する
2025.06.12

全国の図書館巡りもいいですね🎵図書館の周辺を開拓していく✨素敵です😁早く退職した~い🌠

返信する
2025.06.14

行きつけ、いいですよね☆

私の行きつけは「科学館」です(^^)

ボランティアスタッフとしてお手伝いしたり、

ボランティア特典でプラネタリウム鑑賞を楽しんだり♫

私の居場所のひとつになっています(*^^*)


返信する
2025.06.11

ボランティアスタッフ、素敵です。受益者から供与する側に。ファンというよりサポーターの方がカッコいいですよね。

返信する
2025.06.12

ボランティアスタッフってあるんですね❗いいかも❤️

返信する
2025.06.14