時間〈とき〉ラボ運営事務局 さん
1949年、生産現場のコンサルティング活動を行っていた日本能率協会が、「時間もまた資源である」という考えのもと、戦後まもない日本で初めて“時間目盛り”を採用した手帳として「能率手帳」を発行しました。その後、人材育成支援事業、手帳事業、出版事業等の事業部門を集約し、1991年に日本能率協会から分離独立する形で㈱日本能率協会マネジメントセンター(略称:JMAM)が設立されました。
「#JMAM手帳を知る」では、手帳づくりの舞台裏を垣間見たり、歴史を振り返ったり……。社員すら知らない!?情報も盛り込みながらJMAMが手がけてきた手帳のあれこれを毎回いろんな角度からお伝えしていきます。
第2回目は2022年版手帳で30周年を迎えた「PAGEM(ペイジェム)」についてご紹介します。誕生当時のエピソードやあの人気シリーズの開発秘話など、PAGEMが歩んできた30年について現在PAGEM企画担当の宇井と中村に話を聞きました。
記事の中でPAGEMに関するキャンペーンのお知らせがありますので、最後までぜひお読みください。
▲PAGEM企画担当の宇井(左)と中村(右)。宇井はPAGEMの企画に携わって10年以上!5年携わっている中村は、時間〈とき〉ラボ運営事務局メンバーでもあります!
当時は手帳といえば真っ黒の表紙がスタンダードの時代でした。ですが、週休2日制が浸透してきたことや女性の社会進出が進んだこともあって、“仕事で使えるちょっとお洒落な女性向け手帳”としてPAGEMは誕生しました。PAGEMという名前の由来は、1ページ1ページに、宝石【GEM】のような、かけがえのない日々や思い出を記してほしいという願いを込めたオリジナル用語です。
ただ、最初から今のPAGEMのようにたくさんのバリエーションがあったわけではありません。デビューとなった1992年版手帳では全部で15アイテム。ラインナップの中には牛革の手帳もあり、高級感のあるシックなシリーズとして登場しました。
▲デビューした1992年版手帳の商品カタログ。今のPAGEMとは異なり、主に女性のビジネス使用を意識したデザインだったそうです。
発売当初から変わらないところは、能率手帳で培ったノウハウを活かした手帳づくり。日記欄の細かなこだわりから、手帳専用紙の採用、手帳の開きやすさ、1年間の使用に耐えうるモノ作りは、誕生当時から今まで大切にしています。
男女雇用機会均等法の制定から約10年。働き方やライフスタイルが多様化しはじめ、手帳のデザインにもその要素を取り入れていこう!と生まれたのが1995年に発売された「リバティ」シリーズでした。当時、リバティのようなかわいらしい華やかなデザインの手帳が少なかったこともあり、反響が大きかったと聞いています。
それから現在までリバティシリーズは毎年デザインを変えて発売しています。毎年リバティ社が発表するコレクションやこれまでの定番柄の中から、アパレルのトレンドなどの情報も取り入れながら私たちとリバティの担当者が一緒に選んでいます。新しいコレクションが毎年100柄ぐらいはあるので、楽しいですけど選ぶのは大変です(笑)。
▲PAGEM企画担当者が厳選した柄で毎年商品化しています。写真は2022年1月/4月始まりの「リバティ」シリーズ。
2000年からPAGEMではアイテムのバリエーションを広げ、家計簿も発売。今では共働き世帯も一般的になりましたが、当時は共働き世帯が増え始めていた時代。夫の収入と妻の収入を別項目として書く欄がある、といった共働きという視点を取り入れるなど、時代を先取った家計簿でした。
2010年になると、今も人気のTBS「王様のブランチ」とコラボした「王様のブランチ×ペイジェム」シリーズが登場します。なんと当時の番組関係者の方がJMAMの手帳を使っていただいていて、お声掛けいただいたんです!TV番組とのコラボなんて私たちも経験がなかったので、ワクワクしましたね。
女性から高い支持を得ている情報番組「王様のブランチ」のスタッフと「PAGEM」の開発担当者が、共同で番組のメインターゲットである女性に向け「毎日を楽しむ手帳」というコンセプトの下に開発しました。
従来のアドレス帳ではなく、次の年にも残しておける「自分だけの便利な分冊手帳」として、今までのPAGEMにはない別冊付録“スペシャルリストブック”が生まれました。大切な方のお誕生日やギフト内容、番組で紹介された映画や本、レストランやショップなどを書き留めるページを入れました。ページは時代に合わせて適宜内容を更新しています。
▲TV番組とのコラボということで、これまでにない商品にしたい!と思い、番組スタッフさんと意見を出し合いました。
あと意外と重宝するのが“防災に関する資料”のページです。今ではスマホで色んな情報にアクセスできますが、災害等でネット環境に接続できなかった場合は非常に困りますよね。嬉しいことに、手帳にこういった情報が載っていて助かる!ありがたいとお声をいただくことが多いです。
▲スペシャルリストブックに掲載されている防災に関するページ。意外と重宝する、という声をいただきます。
続いてご紹介するシリーズは、今ではPAGEMの看板商品となった「ファミリー×Monthly」手帳ですが、実は2011年3月に起こった東日本大震災がきっかけで誕生しました。当時のPAGEM企画担当者は、震災時に家族と電話が繋がらず、どこで何をしているか分からない時間がとても不安だったそうです。そこで、家族の予定を1冊にまとめられる手帳があれば!と、開発を決意。
項目ごとに書き分けられるレイアウトと、特徴的な表紙デザインが好評で、ありがたいことに発売後、ものすごく反響がありましたし、今もなお、愛されている理由だと思っています。
▲月間カレンダーだけでは書き切れない家族の予定を、週間ページで項目分けして書き込める「ファミリー×Monthly」手帳。
この商品、表紙にもこだわりがあるんですが作るのがものすごく大変で(笑)。毎年20通りくらいの組み合わせを試作しています。2枚のビニールのシートを重ねてプレスして作るのですが、最終的に出来上がる色はイメージしていたものと違う仕上がりだったということは日常茶飯事。精度をあげるためにこれまで作ってきたサンプルを参考にしたり、脳内シミュレーションを何度も繰り返したりして表紙を作っています。
実は表紙のデザインにもストーリーがあるんです。例えば2022年4月始まりで採用したデザインでは、自然を大切にしようというメッセージを込めて絶滅危惧種の動物があしらわれています。気づいた方いらっしゃいますでしょうか?毎年デザインが変わるので、こういった部分も楽しんでいただけたら嬉しいですね。
▲2022年4月始まりのデザインの表紙には6匹の動物や昆虫が描かれています。2枚のシートを重ねて作る表紙の強度は「1年使っても壊れない」とお客様からも太鼓判をいただいています。
昨今の手帳の使い方のトレンドの1つに「ライフログ」がありますよね。PAGEMのお客様はもともと手帳で予定管理、ではなく手帳に今日の出来事や感情を記入されている方も多かったこともあり、お客様にもっと楽しく手帳を使っていただきたい、という想いのもと、2021年、ライフログ用途の新シリーズ「ペイジェム ミネット」を立ち上げました。
大切な森林資源の保全と育成に貢献するFSC®認証紙(FSC®️N003332)や、植物油インクを採用するなど未来に優しい商品作りを心掛けているシリーズでもあります。レイアウトが3種類ありますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
▲自分の頑張ったことを少しずつ書いたり、ヘルスチェックに使ったりとおすすめの「マンスリーログ」
▲1週間のハイライトをかわいく、楽しく書くのにおすすめの「ウィークリーログ」タイプ
▲日付なしで空白ページに悩まず、好きな時に好きなだけ書くことができる「フリーログ」
PAGEMはユーザーのみなさんの声も取り入れながら、時代に合わせて変化してきました。2014年からは「今日もいい日、明日もいい日」というメッセージと共に、ライフスタイル全般をサポートするブランドに成長し、おかげさまで2022年版手帳で発売から30周年を迎えることができました!
時代に合わせて変わった部分もあれば、書き心地にこだわった手帳専用紙や、書くことを邪魔しない日記欄など、この30年間でも変わらない部分もあります。PAGEMは書きやすくて表紙がかわいい、そのバランスが「ちょうどいい」、今後もそのPAGEMらしさを大切にしていきたいですね。
<宇井のおすすめ商品>
人気の「王様のブランチ」シリーズから、時間管理に最適な週間バーチカルタイプの手帳で、表紙色がかわいいのでおすすめです!
▲商品名:2022年4月始まり 王様のブランチ×ペイジェム ウィークリー B6-i バーチカル(ラベンダー)
商品番号:9993
<中村のおすすめ商品>
コロナ禍でお家時間が増えたため、ログとして使いやすい手帳を。最近発売した「ペイジェム ミネット」シリーズからのご紹介ですが、日付を自分で入れるタイプなのでいつからでも始められて、空白の日があっても飛ばすことが出来る、逆に書きたいときはいっぱい書き込める、自由気ままにログが出来るのでおすすめです!
▲商品名:ペイジェム ミネット B6 フリーログ(ヴェール/モーヴ)
商品番号:2990/2991
PAGEMの手帳もしくはカレンダーをご購入の方で、アンケートにお答えいただいた方の中から抽選で400名様に「PAGEMオリジナルポーチ」をプレゼント!
※1月始まり購入のお客様から300名様、4月始まりを購入のお客様から100名様
開催期間
1月始まり:2022年3月31日まで
4月始まり:2022年6月30日まで
詳しくは以下URLよりご確認ください。
KEYWORD
にこっと さん
30周年おめでとうございます♪
可愛いデザインが多くて迷っちゃいますね😊
のんな さん
30周年👏🎉おめでとうございます❣️
共に皆さまのおかげで、家族向け手帳の使い方があるんですね💗感謝🙏✨
私の手帳歴とほぼ近いですが、子どもの成長や家族が増える度に、使い勝手を考えて変化させてきました。
子どもたち全員巣立ちましたが、『ペイジェムweekly』は変わらずです💕白表紙にはまり、毎日手に取るものなので、《白》色の保つ効果と好きな色で中の型は変わってしまうのですが、根強いファンです💗✨
これからも、女性陣のpowerと活躍を手帳に反映されていきますように🍀✨🙏
さくら🌸 さん
30周年おめでとうございます🎂👑🍺🌸🌷
これからも素敵な手帳を作って頂けて幸せです。
ありがとうございます。
時間〈とき〉ラボ運営事務局 さん
@にこっとさん
事務局スタッフ中村です。コメントありがとうございます^^
可愛いと言ってもらえる皆さまのおかげで30周年を迎えることが出来ました!
にこっとさんは今年の手帳は決められましたか?
時間〈とき〉ラボ運営事務局 さん
@のんなさん
事務局スタッフ中村です。コメントありがとうございます^^
ペイジェムウィークリーがのんなさんの生活にお役に立てていること、大変うれしく思います!のんなさんが選んでくださった「白」は本当に毎年人気のカラーなんです!すっきり爽やかな印象がきれいですよね^^今後ともぜひ、お役に立てる商品をお届けできたらと思います!
時間〈とき〉ラボ運営事務局 さん
@かなさん
事務局スタッフ中村です。コメントありがとうございます^^
素敵な手帳、と言っていただけて本当にうれしい限りです!かなさんの生活にお役に立てる手帳を今後とも届けていけたらと思っております♪