NEW

能率手帳の巻末

10

コメント:6件

能率手帳GOLDの週間レフトページの後、謎に統一感の無いメモページがある🙄


1番はじめは無地のページ。


わたしはここに、

今年初めて買ったガラガラの購入先と、スーツの購入レシートを保管。

この年にスーツ購入したのね!ってことを思い出したいため💭


無地は3ページしかなくて、その後は3.5mm方眼メモページ


ここには、今年久しぶりに風邪をひいて辛かったので風邪の記録を。

どう対処したかさらっとメモ✍︎


方眼も中途半端に5ページ(なぜ6ページ見開きではないのか???)の後罫線のページ。


罫線のページには1か月ごとの振り返りを。

毎日週間レフトページに書いている事柄を読み返してまとめる。


この罫線ページはミシン目が付いていて、能率手帳開発者はどんな使い方を想像していたのだろうと思いを馳せる🤔


この罫線ページは8ページあるけど、方眼が5ページだったのを引きずり最初と最後のページは見開き共通になっていない。


最後にさらに細かい罫線のページ。


ここもミシン目があって切り離し可能。

ここは読書しながら気になったwordをメモ。

語彙力の乏しいわたしは本を読むとたくさん気になる言葉が出てくる。

細かい罫線はたくさん書けてありがたい。


カンミ堂さんの布のインデックスが能率手帳GOLDとマッチするのでお気に入り♪


珍しい巻末メモページのお話でした。

みなさんは手帳の巻末メモページどうお使いですか?

10 件のいいねがありました。

コメントをするには、ログインしてください。
会員登録がお済みでない方はご登録ください。

ミシン目?👀👀

確認してみます❢❢

返信する
2025.05.09

マシン目発見しましたか☺️?

わたしは今のところ切り離す予定がないのですが、切り離すシチュエーションがある方の使い方気になります☺️💭

返信する
2025.05.10

私も買ったお洋服のタグを貼っています!

お気に入りのものは、へたったら同じところでまたリピートしたいなと思ったので、忘れないように、と。

ただ、結構厚みがでちゃったので来年は違うところに貼ろうと思ってます~

数ページで方眼になったり罫線になったりでころころ変わって面白いですよね。私も作った方の意図が知りたいなと思いました。

返信する
2025.05.09

そうなんですよねぇ!厚みが出て書きづらいって問題が発生するのです🙄

(わたしは月の満ち欠けシールが邪魔をしています)

ページ数もまちまちで、多種類のページがあって能率手帳って不思議ですよね🤭

事務局様、是非この疑問を解決してくださると嬉しいです✨✨

返信する
2025.05.10

統一感・・・?

確かにないですね、統一感!!

私は色々なリストとして使ってます(^^)

・やりたいこと

・ほしいもの

・やってみたら楽しいこと

・ごきげんになる方法


また紹介投稿してみようかな(*^^*)

返信する
2025.05.09

まきの(*^^*)さんの使い方も教えてください🥰✨✨

切り離して使ってみた人の使い方も聞けると嬉しいなぁ♪


返信する
2025.05.10