2025年3月29日(土)【本日は「マリモの日」】

12

コメント:0件

3月29日 マリモの日


北海道阿寒湖のマリモが、1952年のこの日に国の特別天然記念物に指定されたことに由来します。淡水性の緑藻の一種で、和名「毬藻」。日本でのマリモの発見は1897年、札幌農学校(現在の北海道大学)の学生であった川上瀧彌が阿寒湖で確認したのが最初と言われています。この際、彼はその独特な形状に感銘を受け、「毬藻(マリモ)」という名前を付けました。日本国内では阿寒湖のほか本州や北海道の十数箇所の湖沼で確認されているそうです。世界では、1753年に分類学の創始者カール・フォン・リンネがスウェーデンのダンネモーラ湖でマリモを発見し、「コンフェルバ・エガグロピラ」と名付けました。後に、このマリモは「エガグロピラ・リンナエ」(リンネの毛玉)と改名され、リンネにちなんで名づけられたと言われています。


<その他の記念日>

・作業服の日

・わたらせ渓谷鐵道・わたらせ渓谷線が開業した日

・“ラヴィット!”の日


12 件のいいねがありました。

コメントをするには、ログインしてください。
会員登録がお済みでない方はご登録ください。