2025年3月16日(日)【本日は「十六団子」】

10

コメント:0件

3月16日 十六団子


「十六団子」とは、3月16日に「農事の神様」に五穀豊穣を祈願して供えられる16個の団子のことです。この神様は冬の間「山の神」として山に留まり、春になると里山に降りて「田の神」として田畑を見守るとされています。杵や臼で餅をつく音が神様を迎える合図とされ、この日に餅をつき、16個の団子をお供えする風習が生まれたと言われています。「十六団子」という名前は16日に供えることに由来しており、この行事は、農作業の始まりを告げる日本の伝統的な風習です。


<その他の記念日>

・財務の日

・折りたたみ傘の日

・国立公園指定記念日

・おかでんチャギントンの日

・北九州空港開港日

10 件のいいねがありました。

コメントをするには、ログインしてください。
会員登録がお済みでない方はご登録ください。