時間〈とき〉ラボ運営事務局 さん
2025.03.10
3(ミ)10(ント)の語呂から3月10日が「ミントの日」として制定されました。今では歯磨き粉やガム、飴などで見かけることが多くなりましたが、昔は薬として使われていたそうです。歴史は古く、古代ギリシャ時代には地中海沿岸で栽培が始まったと言われています。ミントの名前の由来は、ギリシャ神話に登場する妖精メンテが由来だそうです。ミントの種類は世界で100種類以上あると言われており、北海道の北見地方の和ハッカは昔、世界シェア70%を誇っていたそうです。
<その他の記念日>
・佐渡の日
・サボテンの日
・砂糖の日
・東海道・山陽新幹線全通記念日
・ミートソースの日
・名古屋コーチンの日
・たけのこの里の日
・水戸の日
・東京都平和の日
ふじさん さん
昔あったロッテのスペアミントガムがすごく美味しくて好きでした。
クールミントガムは辛すぎてだめなんです。
ミントの不思議。