時間〈とき〉ラボ運営事務局 さん
2024.12.17
日本スープ協会が1980年12月22日に「12と22で『いつ(12)もフーフー(22)とスープをいただく』という語呂合わせから「スープの日」と定めました。スープの歴史は紀元前1500~1600年頃のエジプトに遡り、当時は肉や野菜を煮込んだごった煮のようなものだったそうです。11~13世紀の十字軍の影響で香辛料が加わり、17世紀のフランスではスープが正式な献立に含まれるようになりました。
<その他の記念日>
・改正民法公布記念日
・ジェネリック医薬品の日
・視聴率の日
・日本初の内閣が発足した日
・シーラカンスが初めて発見・捕獲された日