あー さん
2024.07.01
なんとか6月中に間に合うかな?(;^_^A ぎりぎり滑り込みの投稿です💦(土、日曜日は事務局がお休みだったのを投稿後に気付きました(ノД`)・゜・。が、このまま投稿させてもらいます)
本当は5月中にも投稿したかったのですが、間に合わなかったので、併せて紹介させて下さい。
5月のテーマ「5月の『〇〇記録』を手帳に残してみよう」
このテーマで思いついたのが、今年2月から習い始めた着付教室の記録でした。
毎回、着付が終わったら、先生がいろいろな角度から写真を撮ってくれるので、その写真がどんどんたまっていくのをどうにかしたい!とずっと思っていました。
自分の写真プラス着物の知識やどういうことを学んだか、購入した着物や小物等。
記憶があるうちにやらなくっちゃ!と思いながらなかなか出来ずにいたのですが、5月のテーマで投稿するなら早くやらなきゃ!と時間〈とき〉ラボに後押ししてもらい(^^ゞ なんとか第一回目の写真を印刷して手帳に貼るところまでこぎつけました!
ただ、5月中の投稿は間に合いませんでしたが・・・。
そんな私の「6月の“楽しみな時間〈とき〉”」はもちろん「着付け教室」の時間( *´艸`)
7月に着物を楽しむ会があるので、先月末に夏用の着物(浴衣と絽)を購入したのです!
さっそく先週、着てみたのですが、素材が違うと着にくくてビックリ。
まだ一人では完璧に着れないのですが、「着物を着る」だけで非日常感が味わえて毎回楽しい時間です。
弓道ジョガー さん
あーさんの楽しみな時間、いいですね🎵
弓道で月1回着物で稽古するので(夏の間は暑すぎるのでお休み)、そこで季節毎の着物の種類、単衣(ひとえ)とか袷(あわせ)を学びました。夏は絽か紗(しゃ)、どちらにしても暑い☀️😵💦
浴衣は、今は花火大会に着て行ったりしますが、昔は寝間着の位置付けと聞いたことがあります。現在の着付けの世界ではどんな風に言われてますか?もしお話されていたら教えてください🍀😌🍀
あー さん
弓道ジョガーさん、コメントありがとうございます(*^▽^*)
私は弓道をやっていた時は、お正月とかイベントの射会の時になんちゃって着物(丈が短いやつ)しか着た事なくって💦今回、本格的に着付を習うにあたって、着物って種類がこんなにあったんだ~(・o・)と今更ながら一から勉強している状態です。
浴衣は、確かにフォーマルなシーンではNGって感じだけど、今月の着物を楽しむ会では皆で晩御飯を食べに行くんだけど浴衣でもOKっていうカジュアルな会なので、TPOによるのかなぁ?
すなおさんのYouTubeでも、柄とか生地の折り方で襟を付けて着物っぽく着るのもOKって言われてたし。また今度、着付の先生にも聞いてみますね(;^ω^)
弓道ジョガー さん
あーさん、返信ありがとうございます!!
なんちゃって着物(丈が短いやつ)、それ着てます!
カットした方が動きやすいので、古着屋さんで着物を調達し切断のハードルを下げてやっています😆
真夏日に外出する時は、昔の基準の夏服では中の本体が溶けてしまいますよね🌞
すなおさんのYouTube、見てみます😊