今日は何の日?【本日は「穴子の日」】

3

コメント:0件

7月5日 穴子の日


「あな(7)ご(5)」の語呂合わせに由来する「穴子を食べる日」は、「土用の丑の日」のように定着させたいという想いが込められています。アナゴは、ウナギに似た細長い体型を持つ海水魚で、ウナギと異なり鱗がありません。熱帯から温帯の海に広く生息し、砂泥域や岩礁域、浅海から深海まで様々な環境を好む150以上の種があり、日本で食用にされるのは主に浅い海の砂泥底に棲む「マアナゴ」です。


夏の魚であるアナゴは、最も暑い三伏の時期によく釣れ、食べても美味しいことから「三伏のアナゴ」と言われます。三伏とは、陰陽五行説に基づく「初伏」、「中伏」、「末伏」の3回の庚の日を指し、夏の盛りの期間のことです。


<その他の記念日>

・穴子の日

・江戸切子の日

・とりなんこつの日

・農林水産省発足記念日

・名護の日

・切削工具の日

3 件のいいねがありました。

コメントをするには、ログインしてください。
会員登録がお済みでない方はご登録ください。