手帳のフリーページ、マトリクスに使ってみました

14

コメント:4件

昨年12月から専業主婦となり、のんびりした生活を送っていたのですが、6月から再び働くことが決まったことで、急に焦りが💦

「(今のうちに)あれもしなきゃ!」「これもやっておかなきゃ!!(+o+)」が次から次へと頭の中でぐるぐる。一回、落ち着いて整理しよう!と、世に言う「マトリクス」を作ってみることに。

本来は、A4とかA3とか大きい紙でするものなんでしょうけど、私が今、使っているジブン手帳の後ろの方にフリーページが何ページかあるので、せっかくだったらここを使っちゃおうと思い立ち、作成してみました。


毎朝、起床後の体重をウィークリーに書いているので必ず見るし、外出先でも思いついた時に書けるように。

4月末から使い始めたのですが、まぁまぁいい感じで達成出来ています。

達成出来た項目の付箋は、捨てるのがもったいなくって(;^ω^)別のページに貼って残しています。一つ一つの項目は大したことではなくても、これだけクリア出来てる!と、ちょっと達成感を味わえています♪


特に目新しい事ではないけれど、手帳のフリーページの使い道として、私的にはよかったです(*^^)v

14 件のいいねがありました。

コメントをするには、ログインしてください。
会員登録がお済みでない方はご登録ください。


大変なときって、小さいことであっても達成感を感じにくいことがあると思います。

私は付箋に書き出してマトリクス、というのを実際にやったことはなかったので、あーさんの投稿を拝見して、私もやってみようかな!と思いました!


ありがとうございます!🎵


返信する
2023.05.25

めいさん、いつもコメントありがとう!

めいさんは確か、ジブン手帳のDaysに日々のTODOを書き出してチェックしてたよね?

私はTODOはウィークリーの余白に、ちょこっと必要最小限のことだけを書いていただけだったので、頭の中に他にもやるべき事ややらなきゃいけない事が残ってて、モヤモヤしてたのよ(;^_^A


この間、紹介した今村暁さんの別の本で「頭の雑音を掃除する『メモ化』」にも付箋の書き方や使い方が紹介されているので、おススメだよ(*^▽^*)

返信する
2023.05.25

わたしもどんな事も手帳に書いて持ち歩きたい派です。

例えばマインドマップなんかも、本当は大きければ大きい紙の方がいいみたいだけど、自分ではいつでも見て確認したいから、手帳に書いてしまう。

マトリクスでやるべき事とやった事可視化できていいですね〜♪

達成感はモチベーションになりますもんね😊

返信する
2023.05.25

タビさん、コメントありがとうございます(*^▽^*)

確かにマインドマップも大きな紙に書くことが推奨されていますよね~。だけど、手帳の方が一元管理できるし、いつでも見れるからいいですよね👍

やるべき事ってやってもやっても、次から次へと出てくるので💦日々、整理して書き出して優先順位をつけてみると、意外とあっさり達成できたものもあったので、この方法でしばらくやってみます(*^^)v

返信する
2023.05.27