時間〈とき〉ラボ運営事務局 さん
皆さん こんにちは!事務局のいのまたです。
個人的には新年初投稿です。今年もよろしくお願いします🐇
今月のテーマですが、テーマ決めの会議で
「面白そうじゃないですか!」と乗ったはいいものの、
いざ自分がお話するとなると急に難しく感じてしまいました💦
(わたしもおでんはおでんだと思います)
難しいと言いつつ、何かあったか思い出してみると…
昨年の年末年始は実家に帰っていて、仕事始めも実家でテレワークだったんですが
社会復帰が嫌すぎる娘に母が朝からきりたんぽ鍋作ってくれました!(ありがとう、お母さん!!!)
トップ画像はそんな
▲一緒にハタハタも出してくれました…涙 三五八漬けのハタハタは最高です✨
実家にいた頃は当たり前のように冬はきりたんぽ鍋がありましたが、
実家を離れてからは帰省したタイミングでしか食べる機会がなくなってしまい、
きりたんぽ食べると「秋田帰ってきたんだな~」とホッとします。
.
.
.
いのまたは一人暮らしですが、
学生時代にバイト先で買った9号(4~5人用)の鍋を愛用しています。
冬になるとお鍋に頼りがちなんですが、この年末年始は実家に帰らなかったので
三が日は9号鍋で作ったものをひたすら食べて過ごしておりました。
元日は起きてお鍋食べながらニューイヤー駅伝観て、お昼もお鍋食べて、夜もお鍋
2日・3日は起きてお鍋食べながら箱根駅伝観て、お昼も食べて、夜もお鍋
↑ お鍋の具材を買うためにスーパー行ったぐらいしか三が日は外出しませんでした😂
うどん入れたりお餅入れたりして、どれだけ長くおいしく食べられるかをやってました。笑
(他にも良いアレンジ方法あれば、ぜひご教授ください…!)
同期とも1年に数回集まるんですが、そのうちの1回は鍋会です。
同期で集まると、必ず2種類作ります。
キムチ鍋はマストなんですが、わたしがあまりキムチ鍋食べないので
その救済措置でもう1種類の味は選ばせてもらってます😎
▲上がキムチ鍋、下があごだし鍋(だった記憶)
そんな感じでちゃんと思い出してみると
お鍋はホッとしたり、楽しかったりと良い思い出が意外と多かったです😊
皆さんの心温まるお鍋時間エピソードもぜひお聞かせください!
#ときラボ #今月のテーマ
KEYWORD
アンジェラ さん
はたはた美味しいですよね。そしてかわいらしい。いろんな具材の入ったおなべ豪華で美味しそう。
時間〈とき〉ラボ運営事務局 さん
アンジェラさん
コメントありがとうございます!いのまたです。
ハタハタおいしいですよね~!写真見てるだけでよだれがもう🤤
最後に載せたお鍋の具材は鍋奉行(同期のお父様)に決めていただきました。笑
のんな さん
《時間ラボ》いのまたさん 初めまして🙇
なんと😊同郷の方❣️
埼玉県民の今、ハタハタもあまり見かけず、懐かしい感じさえします🥹漁獲れ高も無いようですね。
お一人様でも、出汁パックやきりたんぽ単品ずつとお野菜用意してくださいな😘できますよ。出汁がキメテなので、wwwの時は鶏ガラの素でお助けを👌
お試しください🙇
ちなみに、先日は根っこも素敵なセリが手に入り、次世代育成中👏薬味には充分です。一度はお澄まし汁に💖次を待って湯豆腐に乗せよう🤭❣️
時間〈とき〉ラボ運営事務局 さん
のんなさん
コメントありがとうございます!いのまたです。
なんと!同郷の方でしたか!嬉しいです😊
そういえば父がハタハタが高くなったと言っていたことを思い出しました💡
鶏ガラいいですねえ◎ 次のひとり鍋で試してみます🍲
そういえばセリって思い返したらきりたんぽ食べる時ぐらいしか
ちゃんと食べるタイミングなかったかもしれません…。
早速色々教えていただき、とてもとても助かります!!!