時間〈とき〉ラボ運営事務局 さん
みなさん、こんにちは!【今月のテーマ】では、時間〈とき〉を楽しくデザインするためのヒントとなるテーマを毎月1つ発表します。
11月の今月のテーマを発表する前に、みなさんにお知らせがあります。
11月投稿分より「#今月のテーマのまとめ」で取り上げさせていただくみなさんの投稿を、ときラボの記事だけでなく、決まったハッシュタグをつけて投稿いただいたTwitter・Instagramの投稿からも取り上げさせていただくことになりました!
ときラボだけなく、SNSにも素敵な今月のテーマに関する投稿いただいているので、こちらもぜひ、ときラボの記事内でご紹介させてくださいね。
さて、お待たせしました!11月のテーマは・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2022年11月の【今月のテーマ】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
改まして、こんにちは!事務局のたかはしです。
10月19日に開催した「ときラボ初のオンライン手帳会議」見ていただけましたでしょうか?ときラボメンバーさん限定でアーカイブ配信も期間限定で行っておりますので、よかったらご覧くださいね!
ときらぼ事務局メンバーも来年度に向けて手帳会議を行っています。先日のオンライン手帳会議の中でお話させていただきましたが、手帳会議をする上で3つのポイントを決めるといいよ!というポイントがありましたね。それがこちら!
高橋もこの3ポイントを考えてみました。
ちなみに今年使っているのは、以下の通りです。
◇プライベート
商品番号:1111 「NOLTY 能率手帳1小型版 (黒)」(途中で仕事用と一緒にしてしまい挫折)
◇仕事
商品番号:6313 「NOLTY エクリA5-1(キャメル)」(レフト歴15年以上!キャメル命!)
ーーーーー 高橋の手帳を選ぶポイント ーーーーー
1. プライベート(家のこと、趣味のこと、体調管理、お金管理など)と仕事は分ける。
2. プライベート:メインは家で
仕事:会社や出張先、いつでもどこでも持ち歩く
3.
プライベート:コンサートチケットや飛行機の搭乗券・切符などが挟めるサイズで方眼。
仕事:レフトが安心だけど・・・打ち合わせ時間とタスクが増えているので視覚化したい!サイズはA5。(書く時に手が手帳の上に乗っかっているのが好き)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
ということで、選んだのは以下の3冊!
●仕事用は2冊
・画像左:「商品番号6313:NOLTY エクリA5-1(キャメル)」
持っていると安心するのでお守り用に。
・画像真ん中:「商品番号4502:NOLTYエクリセレクトB6−7」
時間管理といえばバーチカル!ということでチャレンジ用に購入。カバーをカスタムできる新商品なのですが、あえてこのままシンプルに使う予定です。文庫本みたいな感覚でかわいいですし、エクリA5-1 に挟んで使おうと考えています。
●プライベート用は1冊
・画像右:「商品番号:2319:NOLTY エクリPlus B6 メモ(グリーン)」
乗り鉄・食べ歩き・駅スタンプ・風景印集め・山歩き・釣りなど趣味が多いので、自由度が高いメモにしました!またLog List やTravel Mapが魅力的で購入。47都道府県を今2週目中なので、23年に行ったところを日本地図や世界地図に色を塗って行きたいなと思います。色も大好きなグリーンとゴールドの金具がおしゃれで持っていると気分が上がります。
もう早く使いたくてたまりません!
みなさんの手帳会議も、ぜひ教えてくださいね〜!
投稿する際、「なんでもトーク」を選び、
#ときラボ #わたしの2023年の手帳会議 を記事内に記載し、投稿してください。
Instagram (@nolty_official) または、Twitter(@NOLTY_Official、@PAGEM_1992) のいずれかをフォローし、
#ときラボ #わたしの2023年の手帳会議 をつけてシェアください。
投稿する際は、#時間ラボ ではなく、 #ときラボ でお願いします!
たくさんの投稿お待ちしております!
11月のオンライン手帳会議もぜひご覧くださいね!
KEYWORD
まきの(*^^*) さん
「書く時に手が手帳の上に乗っかっているのが好き」っていうトコに、「なるほど~」と思いました❗️
私のこだわりポイント、再度確認してみようと思います(o≧▽≦)ノ✨
時間〈とき〉ラボ運営事務局 さん
まきの(*^^*) さん
こんにちは!事務局のたかはしです。コメントありがとうございます!お恥ずかしいのですが、手帳を書くときに手帳の下に手が落ちると、字が曲がってしまうんです^^; まきのさんのこだわりポイントも棚卸ししてみてくださいね!・