今日は何の日?【本日は「電信電話記念日」】

7

コメント:0件

10月23日 電信電話記念日


1869年10月23日に、東京・横浜間で電信線架設工事が着手された日として記念日に制定されました。6年後の1875年には札幌から長崎までの全国横断網が完成したそうです。電信とは、電気を利用し、文字や図形などの情報を符号に変換し、相手に送り届けることができる通信方式のことです。日本に電信機が初めて紹介されたのは1854年でアメリカのペリーが2度目に来訪した際,徳川幕府に献上したものと言われています。ちなみに、電話で「もしもし」と言うのは、「申し、申し」が省略されたと言われています。そして1890年に東京〜横浜間で日本初の電話サービスがはじまりました。当初の加入数は、東京・横浜で合わせて197世帯だったそうです。


<その他の記念日>

・オーツミルクの日

・家族写真の日

・霜降(2024年)

・津軽弁の日

・モルの日 / 化学の日

・おいもほりの日

・じゃがりこの日

・オーツミルクの日

・ファミリーコンピュータ用ソフト「スーパーマリオ」シリーズ第3弾「スーパーマリオブラザーズ3」発売日

7 件のいいねがありました。

コメントをするには、ログインしてください。
会員登録がお済みでない方はご登録ください。