時間〈とき〉ラボ運営事務局 さん
2024.10.21
1879年10月21日、アメリカの発明家トーマス・エジソンが実用的な白熱電球を完成させました。そこには伊藤博文が教えた京都の八幡市の竹が使われました。アメリカでも同日が「電気記念日」となっています。日本では1887年に東京で一般向けの電力供給が始まったことをきっかけに、街灯や家庭の照明として白熱電球が使用されるようになったと言われています。例年、省エネや節電を考える日として提唱されています。
<その他の記念日>
・秋田駅開業日
・禅寺丸柿の日
・バック・トゥ・ザ・リサイクルの日
・早稲田大学開校記念日
・国際反戦デー
・志賀直哉が亡くなった日
めい さん
最近、暑くなったり寒くなったりしている天気ですが、1879年の今日はどれくらい寒かったのかなぁ時になりました。