時間〈とき〉ラボ運営事務局 さん
2024.10.18
【れいとう】の【とう(10)】の語呂合わせと、冷凍食品を保存する際の適温が-18℃であることにちなんで10月18日が記念日になりました。冷凍食品が生まれた当初は非常食の代わりという認識が一般的でしたが、現在では必要不可欠なものになっています。日本で初めて市販された冷凍食品は、1930年に発売された“冷凍いちご”と言われています。また世界初の冷凍食品は、1876年にフランス人のテリエによって作られた冷凍牛肉と言われています。この時は、アルゼンチンからフランスに船で運ばれたそうです。日本においては、1909年(明治42年)に保存のために冷凍された魚が初めて製造されたとされています。
<その他の記念日>
・天津飯の日
・ドライバーの日
・統計の日
・キャディーの日
・ぴーなっつ最中の日
・木造住宅の日
・世界メノポーズデー
めい さん
冷凍食品、たくさんお世話になっております!
(冷凍食品の日、おめでとう!!🎊)
かみきち さん
日本で初めて市販された冷凍食品が“冷凍いちご”だなんて、驚きです!おもしろ豆知識です。ありがとうございます。