今日は何の日?【本日は「焼き肉の日」】

7

コメント:1件

8月29日 焼き肉の日


1993年に「や(8)きに(2)く(9)」(焼き肉)と語呂合わせがしやすいことから制定されました。夏バテ気味の人に焼き肉を食べてスタミナを付けてもらうことを目的にしています。7月20日頃の「土用の丑の日」、7月23日の「天ぷらの日」とともに食べ物の「夏バテ防止の三大記念日」と言われています。

日本の焼肉文化を遡ると、旧石器時代の遺跡からは、肉を焼いた痕跡が見つかっており、縄文時代にはイノシシを食べていたと考えられています。戦国時代以降、西洋の食文化が日本に少しずつ伝わり、明治時代には牛鍋などの西洋料理が庶民の間でも人気になりましたが、焼き肉が広まったのは戦後だと言われています。


<その他の記念日>

・馬肉を愛する日

・焼きふぐの日

・宮崎ぎょうざの日

・ケーブルカーの日

・ベルばらの日

・文化財保護法施行記念日

・秋田県の記念日

・審判の日(ターミネーター)


7 件のいいねがありました。

コメントをするには、ログインしてください。
会員登録がお済みでない方はご登録ください。

829馬肉の日でもあるみたいですね

返信する
2022.08.29